インスタ(Instagram)広告のデザインのコツ12選! 成功事例3選もあわせてご紹介

この記事をシェアする
インスタ広告の運用を始めたのに、なかなか思うような成果が得られずお悩み中のマーケターの方へ。
もしかすると広告クリエイティブのデザインのせいかもしれません。
Instagramを利用するユーザーは、その多くがスキマ時間にアプリ画面を開いています。広告をつくる側がどれだけ力を注いで作成しても、ビジュアルに惹かれない、興味がわかない、面白みがないと感じた広告はタップされず、すぐにスキップされてしまうことに。インスタの広告出稿は短時間で関心を引きつけるデザインを作成することがとても重要なのです。Metaが推奨するガイドラインを守ることで、広告効果の最大化も期待できます。
今回の記事では、インスタ広告のクリエイティブ(画像や動画)をより魅力的に作成するためのポイント、コツを解説。インスタ広告で上手にユーザーを獲得した企業の成功事例、広告デザインに使える無料ツールもご紹介します。
実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから
目次
- インスタ(Instagram)広告のデザインのコツ12選
- コツ①解像度の高い画像や写真を使用する
- コツ②セーフゾーン「外」のエリアに重要な要素を配置しない
- コツ③背景色とテキストのコントラストで可読性を上げる
- コツ④ブランドの世界観を統一したデザインにする
- コツ⑤テキストは簡潔に読みやすさを意識する
- コツ⑥動画の勝負は"最初の3秒"。強く印象付けるデザインを
- コツ⑦ターゲット層に刺さるデザインを採用する
- コツ⑧購入後のイメージが湧くようなビジュアルを使用する
- コツ⑨CTA(行動喚起)の導線は分かりやすく
- コツ⑩動きとアニメーションを駆使してユーザーの目を引く
- コツ⑪正方形の画像を用意する(フィード広告)
- コツ⑫次のカードへ誘導するデザインにする(カルーセル広告)
- インスタ(Instagram)広告のデザイン成功事例3選
- 無料で使える! インスタ(Instagram)広告のデザインに便利な無料ツール4選
- インスタ広告のデザインについて相談するなら「アドフープ」がおすすめ!
インスタ(Instagram)広告のデザインのコツ12選

インスタ広告でユーザーの心をつかむには、デザインや構成にポイントがあります。すぐにでも取り入れたい12のコツを解説します。
コツ①解像度の高い画像や写真を使用する
広告の視認性を高め、ユーザーの目を惹きやすくするためにも、高解像度の画像を使用しましょう。
目指すは、見た人が思わずシェアしたくなるような「インスタ映え」する画像です。
特にInstagramはビジュアル特化型のSNSであり、ユーザーは高品質で美しい画像や動画を見慣れている点にご注意。
拡大した際に画質が大きく劣化するような解像度が低い画像は、プロフェッショナルな印象を損ないます。高品質な画像でユーザーに好印象を与えましょう。
コツ②セーフゾーン「外」のエリアに重要な要素を配置しない
ストーリーズ広告やリール広告の画像・動画には、アカウント名やアイコン、アクションボタンといったUI要素が必須で表示されます。そこに広告の情報が重なると、内容が見づらくなったり隠れてしまったりする可能性が。
デザイン上のコツとして、UI要素が表示される範囲「以外」のエリア、広告におけるセーフゾーンを意識して作成しましょう。
具体的なセーフゾーン「外」のエリアは、リール広告で最上部から約14%、最下部から約35%、両側の約6%の範囲。ストーリーズ広告なら最上部から約14%、最下部から約20%の範囲です。このエリア内には重要なロゴ、テキスト、商品画像などは配置しないようにしましょう。
コツ③背景色とテキストのコントラストで可読性を上げる
短時間で情報を伝えたい広告において、ユーザーの注目を集め、メッセージを効果的に伝えるにはテキストの可読性が重要です。
可読性を向上させるコツは、背景色とテキストのコントラストをはっきりさせること。
最も強いコントラストを生むのは、白背景に黒テキスト、または逆の黒背景に白テキストのデザイン。オレンジ系と青系、赤系と青緑系など補色関係にある色の組み合わせも効果的です。
コツ④ブランドの世界観を統一したデザインにする
ユーザーに商品やサービスの存在を意識してもらい、競合他社との差別化を図るには、独自の世界観=ブランドイメージをアピールすることが欠かせません。一貫したブランドイメージは、消費者の記憶に残りやすくなるだけでなく、ブランドへの信頼性も高めます。
では、ブランドの世界観を統一するにはどうすればいいのでしょうか?
まず、ロゴやカラーパレット、タイポグラフィなど規定の視覚要素を一貫して使用します。そしてテキストでは、ブランドの個性や価値観を反映した言葉遣いで統一した雰囲気をつくり、コンセプトやメッセージをストーリー形式で伝えると効果的です。
コツ⑤テキストは簡潔に読みやすさを意識する
Instagramのユーザーは、興味をひくコンテンツ以外は高速で画面をスクロールします。
ユーザーの注意を引き短時間で情報を伝達するには、簡潔で読みやすいテキストが欠かせません。
テキストを簡潔に保つ最大のコツは、伝えたいメッセージを1つか2つの文章に絞ること。そのためには不要な修飾語や冗長な表現を削ることが大切です。
コツ⑥動画の勝負は"最初の3秒"。強く印象付けるデザインを
特に動画広告において重要なのが、冒頭3秒のインパクトです。
ユーザーに強く印象付けるには、明るい色彩や動きのあるビジュアルを活用し、視覚的な訴求力を高めるのがコツ。冒頭数秒以内にブランドロゴや商品名を表示することも有効です。
ユーザーのスクロール操作に埋もれてしまわないためにも、目を引くデザインを心がけましょう。
コツ⑦ターゲット層に刺さるデザインを採用する
いくら美しい広告ビジュアルでも、ターゲット層に響かなければ意味がありません。
ターゲット層の心に刺さるデザインを採用するよう心がけましょう。
そのために必要なのが、ペルソナを作成しターゲット像を明確にすること。
そしてターゲットの行動分析を行い、地域性まで考慮に入れてデザインを選択することです。
ターゲット像と好みの傾向がはっきりしてこそ、ニーズに合ったクリエイティブが制作でき、ひいてはROI(費用対効果)も向上します。
コツ⑧購入後のイメージが湧くようなビジュアルを使用する
ユーザーの購買意欲を高め、広告のクリック率やコンバージョン率を向上させるためには、購入後のイメージを訴求することが不可欠です。
広告画像や動画には、商品やサービスを実際に使用している描写を積極的に取り入れましょう。
具体的には、ポジティブな感情や満足感を表現する人物の表情、姿勢を取り入れます。そうすることで、広告を見たユーザーに、商品やサービスを通じて得られる将来的なメリットを想像させることができます。
コツ⑨CTA(行動喚起)の導線は分かりやすく
ユーザーに次のアクションを明示することは、広告のROIをアップさせるコツの1つです。広告内に登録フォームやリンクを設置し、スムーズな遷移を促すとともに、リーチを最大化する設計が重要です。「詳しくはこちら」「今すぐ購入」など、CTAに繋がる具体的なアクションボタンを示し、興味を持ったユーザーを一人でも多くCV(商品購入や契約)に繋げましょう。ボタンは視覚的に目立つようデザインするのがポイントです。
コツ⑩動きとアニメーションを駆使してユーザーの目を引く
画面をスクロールする指を止めさせるには、ユーザーの注意を引く仕掛けが欠かせません。効果的なのが、動きのある動画やアニメーションを活用することです。
派手な動きである必要はなく、スライドやフェードアウトなど、簡単な動きを組み合わせるだけでもじゅうぶん。流れるような自然な動きでユーザーの目を引きましょう。
動画は静止画と比べ、短時間で多くの情報を伝えることができる点もメリットです。
コツ⑪正方形の画像を用意する(フィード広告)
インスタ広告は、広告が配信される場所によって画像の推奨アスペクト比が異なります。
フィード広告で推奨されているアスペクト比は正方形(1:1)。
正方形は、フィード画面での視認性が高く、情報を一目で把握しやすいといわれる形です。フィード広告を利用するならぜひこの推奨アスペクト比で制作しましょう。
正方形フォーマットはFacebook広告やMessengerなど、他の配信面で流用できるメリットもあります。
コツ⑫次のカードへ誘導するデザインにする(カルーセル広告)
カタログ形式で複数の商品やサービスを紹介できるカルーセル広告。
カルーセル広告を掲載する場合、エンゲージメント率を向上させるには、「次のカードも見たい」とユーザーの興味を持続させることが大切。広告全体のメッセージを伝える機会を増やすことが、広告効果を最大化することに繋がります。
具体的には、色調やテーマを統一し、カード間の関連性を視覚的に示しましょう。「続きは次へ」「もっと見る」など誘導の文言を入れるのも効果的です。
「アドフープ」なら、インスタ広告に強い広告代理店を無料でご紹介します!
⇒無料相談する
インスタ(Instagram)広告のデザイン成功事例3選

ターゲット層の興味を惹きつけるデザインで見事に注目を集めた、企業広告の成功事例を3つご紹介します。
花王株式会社「PYUAN(ピュアン)」
商品そのものではなく、ブランドの世界観やライフスタイルを魅力的に表現したことで成功したのが、花王株式会社のクレンズケアシャンプー「PYUAN(ピュアン)」のインスタ広告です。
メインターゲットである20代女性に向けたPRの主戦場としてInstagramを選び、キャンペーンを実施しました。
〈成功ポイント〉
デザインではテキストを最小限に抑え、ビジュアルでの訴求を重視。GIF動画などを上手に活用することで一瞬で目を引く広告を展開しました。
特にクリエイティブで見られた工夫は、商品を買ってほしいという直接的な訴求ではなく、ライフスタイルを描写するアプローチをしたこと。カルーセル広告を使い複数の視点からブランドメッセージを伝達し、ユーザーに深い印象を与えて認知度拡大&売上アップを実現しました。
株式会社ZWEI(ツヴァイ)
結婚相談所「ツヴァイ」を運営する株式会社ZWEIは、マッチングサービスの新規会員獲得を目的に、Instagramでストーリーズ広告を活用したキャンペーンを展開。
ターゲット層の特性を深く理解し、Instagram特有の機能を活用することで成功しました。
〈成功ポイント〉
重要ターゲットである若年女性へのアプローチとしてストーリーズ広告、ストーリーズカルーセル広告を活用。年齢や結婚歴に応じたターゲティングを行い、見る人に合わせて最適なメッセージが掲示されるよう工夫していました。
また、ツヴァイを利用して成立したカップルの生活シーンを描写したり、一般ユーザーが使うようなステッカーやテキストを活用することで、広告感を抑えてポジティブな印象を演出。
恋愛観や相性に関する質問形式のコンテンツを含み、「恋愛傾向診断の結果を受け取る」という流れをつくることでクリックを促進する構成で資料請求数を増大させました。
Tropicana(トロピカーナ)
Tropicanaは、ブランドメッセージを視覚的に訴求したことで、オンライン販売のない商品(オレンジジュース)の店舗売り上げをアップさせました。
〈成功ポイント〉
クリエイティブでは、「Tropicanaのジュースを飲めば、朝の困難やトラブルを乗り越えられる」とポジティブな様子を表現。
商品の直接的な販促ではなく、ライフスタイルを描写したことが成功のポイントでした。
さらにTropicanaのWebサイトへの誘導ボタン「詳しくはこちら」を設置し、ユーザーの導線を設計。Instagramならではのリール広告を効果的に活用したことで、ROI(費用対効果)もアップし、主力商品の売り上げを伸ばしました。
実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから
無料で使える! インスタ(Instagram)広告のデザインに便利な無料ツール4選

インスタ広告のクリエイティブ制作に使える、デザイン系の無料ツールをご紹介します。
Canva(キャンバ)
ストーリーズ広告やフィード広告などインスタ広告の各種フォーマットに対応しており、基本機能はほとんど無料。豊富な素材(写真、イラスト、アイコンなど)が利用可能で、編集もドラッグ&ドロップで簡単です。
Instagram用の広告テンプレートが豊富に用意されている点もメリット。企業アカウント、一般ユーザー問わず広く使われている無料ツールです。
Adobe Express(アドビ エクスプレス)
ストーリーズ広告やフィード広告といったインスタ広告の各種フォーマットに対応。ドラッグ&ドロップなど、直感的な操作で手軽にデザインを作成できます。
10万点以上の画像・動画用テンプレートが利用可能。さらにAdobe Stockのロイヤリティフリー素材(写真、動画、ミュージックなど)の一部もデザイン素材として使うことができます。作成完了後、SNSへの予約投稿ができるのもポイント。
デザインAC(デザインエーシー)
「デザイン経験がない人でも簡単にオリジナルデザインを作成できる」と謳うデザインツール。日本人デザイナーによるデザインテンプレートが豊富な点が魅力です。
商用利用可能な高品質な写真やイラスト、フォントといった無料素材が豊富に用意されており、ドラッグ&ドロップで簡単に編集が可能。ストーリーズ広告やフィード広告など、各種フォーマットに対応しています。
VistaCreate(ビスタクリエイト)
画像、動画、アニメーションの編集が可能なオンラインツール。Instagramのストーリーズ広告やフィード広告など各種フォーマットに対応しており、広告用テンプレートを活用すればユーザーの目を引くデザインを簡単に作成できます。
また無料プランでもブランドキット機能を使える点がポイント。あらかじめブランドキットを構築しておけば、ロゴやブランドカラー、フォントをデザインへ一括で適用できます。
インスタ広告のデザインについて相談するなら「アドフープ」がおすすめ!

「インスタ広告を始めたいけれど、デザインノウハウも運用の知識もない」
「インスタ広告の制作が得意な広告代理店を探したいが、探し方がわからない」
そんな風にお困りの方、ぜひ「アドフープ」にご相談ください。
アドフープは、広告主と広告代理店のマッチング機会を無料で提供するサービスで、広告主様のご利用はすべて無料。
求める条件をアドフープ上で公開するだけで、その要望を満たせる広告代理店から応募が届くので、探す手間なくマッチングが可能です。
インスタ広告の運用が得意な代理店をお探しの方、まずは無料相談から気軽にお問い合わせください。
この記事をシェアする
他の記事をみる
ご利用は完全無料
受付時間平日10:00-18:00(土日祝除く)