【成功事例付きでご紹介】動画広告をはじめるなら、動画制作もできる広告代理店に任せるのがおすすめ

この記事をシェアする
デバイスの多様化や通信技術の発展とともに動画広告への注目が高まる中、「これから動画広告に挑戦したい」というマーケターの方も少なくないでしょう。
今回は、動画広告を始める上で押さえておきたい動画広告の基礎知識や種類を解説。
さらに制作・運用で頼れるおすすめの広告代理店と、自分で探す方法についてご紹介します。
実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから
目次
動画広告の基礎知識

※画像引用元:株式会社サイバーエージェント『2022年国内動画広告の市場調査を実施』より
動画広告とは
動画広告とはWeb広告の一種で、WebサイトやSNS、アプリ上で配信される動画形式の広告を指します。デバイスの多様化や通信技術の発展とともに、動画配信プラットフォームやSNSのユーザー数が増加していますが、そんな中で動画広告は需要を大きく伸ばしています。
動画広告の市場規模
株式会社サイバーエージェントの「2022年国内動画広告の市場調査」によると、2022年の動画広告市場は5,601億円で、前年対比133.2%の成長。市場規模は2026年には1兆2,451億円に達すること、また動画広告市場は今後もインターネット広告市場全体の水準を上回る高い成長率で推移する、と予想されています。
今後ますます成長が見込まれる動画広告は、もはやマーケティング施策として欠かせない手段の一つになっているといえるでしょう。
※出典:株式会社サイバーエージェント『2022年国内動画広告の市場調査を実施』
動画広告がもたらすメリット
動画広告は、静止画やテキストのみの広告に比べて多くの情報を伝えることができます。
そのため、
- 商材の具体的な説明を届けられる
- 視聴者の印象に残りやすい
- イメージやストーリーを伝えやすい
……といったメリットがあります。
また、動画広告市場が発展するにつれ、SNSを中心に多くの媒体がさまざまな動画広告のフォーマットを展開中。ターゲットや目的、用途に応じて使い分けることで、高い効果を狙うことができます。
実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから
動画広告の基礎知識

動画広告にはさまざまな手法・種類がありますが、今回は主要な3つについて説明します。
インストリーム広告
インストリーム広告とは、YouTubeやFacebookなどの動画コンテンツ枠で配信される広告です。
特徴は、画面いっぱいに表示されることで訴求力が高い点。
再生されるタイミングの違いやスキップ機能の有無によって、以下の種類があります。
【再生タイミング】
- プレロール広告:動画の再生前に流れる動画広告。認知獲得向き
- ミッドロール広告:動画の途中に流れる動画広告。じっくり見せたい広告向き
- ポストロール広告:動画終了後に流れる動画広告。コンバージョン獲得向き
【配信方法】
- スキッパブル型:一定時間視聴後に広告をスキップできるタイプ
- ノンスキッパブル型:スキップ不可の完全視聴タイプ
- バンパー型:スキップ不可の6秒の短尺動画タイプ
インバナー広告
Webサイトやアプリ、SNSの広告枠に表示される動画広告の一種。
通常のバナー広告と同じように、Webサイト内のバナータイプの広告枠に表示されます。
ページが表示されると同時に自動的に動画が流れます。Webサイトの来訪者に向けてバナー枠で広告を配信するため、YouTubeなどの動画サイト以外でも動画広告の配信が可能です。
インリード広告
Webサイトやアプリ、SNSの広告枠に表示される動画広告の一種。
記事やコンテンツの間に表示されます。特徴は、ユーザーが画面をスクロールし、表示された瞬間から動画再生がスタートする仕様であることです。
動画広告が配信可能な主要媒体7つ

YouTube広告
世代を問わず幅広いユーザーが利用する世界最大級の動画配信プラットフォーム。Googleが持つ属性データをはじめ、キーワードなどさまざまな設定による詳細なターゲティングが可能です。
Google広告
インターネット利用者の多くが利用するGoogle。Google広告ではGoogleが運営するサービスを中心に、200万を越える提携先のWebサイトに広告を出稿できます。
Yahoo!広告
Yahoo! JAPANが提携するWebサイトやコンテンツに対して出稿できる動画広告です。Google広告同様に幅広いユーザーへアプローチできます。
Facebook広告
Facebookの特徴は、原則として実名登録制のSNSであること。アカウント登録の際には細かなプロフィール入力が必要なため、そのデータを活用した精度の高いターゲティングが可能です。Facebookだけでなく、Instagram、Messangerなどにも配信が可能
Twitter広告
Twitterは、SNSのなかでも爆発的な拡散力とリアルタイム性が大きな特徴。匿名性が高いためターゲティング精度こそ他メディアに比較すると低めです。しかし興味関心の高い内容は積極的に拡散される傾向があるので、うまく活用すればコストを抑えながら高い効果が狙えます。
TikTok広告
最長3分の動画投稿に特化したSNS。若い世代に人気のメディアというイメージが高いですが、近年は年齢層も広がってきました。他のSNSに比べてSNSマーケティングに活用している企業はまだ少ないものの、だからこそ競合他社に埋もれることなく存在感を発揮できる点は大きなメリットです。
動画広告を制作する方法は3通り

動画広告をマーケティング施策として活用するときに、各企業にとって課題となるのが動画データの調達です。方法としては3つあります。
- 方法①:社内で制作する
- 方法②:動画制作の専門会社へ依頼する
- 方法③:動画広告制作もできる広告代理店へ依頼する
近年はスマートフォンカメラの性能が上がり、無料の動画編集アプリも増えてきました。
簡単な動画であれば、①の社内制作を選択する企業も増えています。
しかしマーケティング施策として「顧客の興味関心を惹きつける動画広告を制作したい」となった場合、広告運用の視点から質の高さは欠かせません。社内で専門の動画制作チームを作るのが難しい、というときは外部への制作依頼を検討しましょう。
さらに、広告運用のことまで考えると、おすすめは方法③で挙げた「動画広告制作もできる広告代理店へ依頼する」です。
制作会社ではなく広告代理店に外注するメリット

動画広告の制作・運用に関して、動画広告制作もできる広告代理店へ依頼することがおすすめな理由をご説明します。
広告運用の視点から効果の高い動画が作れる
動画広告の制作専門会社は、ハイクオリティな動画を作ることには長けていても、広告の運用に関する専門的な知識がない場合もあります。その点、動画広告制作にも対応する広告代理店なら、広告運用の高いスキルを有します。マーケティングの実績に基づいた効果的な動画を制作できます。
動画制作から運用までワンストップで任せられる
動画の制作と運用を別会社に任せる、または運用のみ自社で行うといった場合、動画データが完成してから広告運用の準備に入る流れになります。一方、制作も運用もまとめて任せられる広告代理店なら、一連の作業の進行管理もまるっと任せられるのでスムーズな上に作業負担が少なくラク。繁雑な進行管理の業務も手放すことができます。
広告運用の専門スキルからPDCAを回せる
Web広告は取得した運用データを分析し、改善を重ねていくことでより高い成果を狙えるものです。動画広告もそれは同じ。もし動画に修正が必要になった場合、制作と運用が同じ会社なら情報共有や編集作業がスムーズ。迅速にPDCAを回し、広告運用を効率的に継続できる点でメリットがあります。
【成功事例付き】動画広告の制作・運用に強いオススメ広告代理店をご紹介!
株式会社Five(ファイブ)

株式会社Five(ファイブ)の強み・特徴
少額から始められる、柔軟なプラン設計とスピーディな対応力が魅力の広告代理店です。
「はじめてWeb広告を始める」「スピード重視で始めたい」「LPやバナー制作もまとめてプロに任せたい」といった企業や新規事業担当者に最適です。
大手広告代理店出身メンバーと制作会社出身メンバーで立ち上げた会社という背景もあり、広告運用からLP・バナー制作までをワンストップで提供しています。
やりとりもスピーディかつ丁寧で、施策の立ち上げから改善提案までスムーズに進められます。
得意業種は店舗集客(エステ・ジム)、エンタメ集客(音楽フェス・Bリーグ・イベント)、BtoB集客(リード獲得・ウェビナー集客)、インバウンド集客(水族館・観光施設)を中心にLP制作や広告運用の実績が多数あります。
ROASやCPAといった指標にもこだわる運用スタイルで、立ち上げ期から本格成長フェーズまで、長く伴走できるパートナーです。
成功実績ピックアップ
大学の学生集客に貢献。オープンキャンパスの申し込み数が前回比150%アップ!
- 業界/商材 教育・学校
- 広告目的 大学の認知度アップ、CV=受験生からの申し込み数増加
- KPI CPA 8,000円以下、CV数50件以上
- 実施媒体 LINE広告、YouTube広告、Google広告
【洗い出した課題】
コロナ禍以来、従来の来場型オープンキャンパスや交通広告に限界を感じている大学のお客様からのご相談。オンライン型オープンキャンパスとWeb広告で認知度アップを実現したいが、初めての試みで知見やノウハウが一切ないとのこと。ターゲット層(受験生)のライフスタイルを踏まえた新しい施策が必要でした。
【打開策→成果】
認知度の最大化から刈り取りによる申し込み獲得まで、施策の全体設計を当社で担当しました。LINE広告やYouTube広告で認知度アップを狙い、オープンキャンパスについてはGoogleのリスティング広告で刈り取りを実施。
結果、申し込み数は来場型/オンライン型の合計で前回開催時から150%アップ。CPAは目標数値を下回る5,000円前後で安定して推移しています。
ペルソナ設定からクリエイティブ制作、発信までの一貫したディレクションにより、大幅なCPA改善と大学のブランディングに成功しました。
株式会社D2C R(ディーツーシーアール)

株式会社D2C R(ディーツーシーアール)の強み・特徴
Web広告の運用支援実績は延べ1,300社以上。NTTドコモと電通が共同出資する会社のグループ企業です。ドコモデータを中心に1stPartyDataの活用を強みとし、リスティング・SNS・動画・アフィリエイトといったWeb広告の運用に加え、LPやクリエイティブを自社制作でご提供。「ともに成長をつくる。」というミッションを掲げ、伴走型のマーケティングサービスを展開しています。運用メディアごとに担当者を分けているため、媒体特性を完全に理解した運用を行うことができるほか、オンオフ統合施策のご提案まで一気通貫での支援も期待できます。
成功実績ピックアップ
保有データ活用で目標CPAと認知施策でもリーチ500万UU超え
- 業界/商材 通信・アプリ
- 広告目的 利用者数最大化
- KPI 視聴完了リーチ:500万UU CPA:¥4,000以内
- 実施媒体 Google/Yahoo!/X/Meta/LINE/TikTok/SmartNews
【洗い出した課題】
サービスのリブランディングに伴い、まずは市場に対して改めて認知を広げる必要がありました。また、その認知ユーザーを獲得へつなげるため、認知と獲得の両立が求められていました。
【打開策→成果】
動画視聴による認知強化を狙い、YouTubeではストーリー性を持たせた動画を段階的に配信し、ユーザーの理解・関心を高める設計にしました。配信ターゲットにはD2C Rが保有する独自データと各媒体のデータを使い分け、顕在層・潜在層のフェーズに応じたハイブリッド配信を実施しました。また、SNSインフルエンサーの投稿を活用した第三者配信を行い、クリエイティブの効果最大化とブランドリフトサーベイでのリフト率向上にも寄与しました。結果、視聴完了リーチは500万UUを突破し、CPAは4,000円以内を維持。全KPIを目標水準で達成しました。
「株式会社D2C R(ディーツーシーアール)」の企業詳細をみる
株式会社オーリーズ

株式会社オーリーズの強み・特徴
機動力×多彩な手法を強みに、運用型広告を中心としたマーケティング支援を行う広告代理店です。同社の特徴として「顧客責任者=運用責任者」による非分業制と、1人あたり4社までの担当社数の制限ルール、NPS(顧客ロイヤルティ)によるスタッフ評価が挙げられます。これらをベースにした支援体制により、クライアント様1社ずつと深く向き合い、迅速かつ高濃度な支援を実現。創業時から提供してきた広告運用のインハウス支援サービス、ナレッジをもとに構築されたBtoB特化の広告運用など、多数の企業様のマーケティング投資効率と組織アジリティの向上に貢献しています。
成功実績ピックアップ
ブランド訴求の動画広告配信により、新規ユーザー数3.2倍&リード1.3倍を達成
- 業界/商材 SaaS
- 広告目的 リード件数の最大化
- KPI 資料ダウンロード・問い合わせ数
- 実施媒体 YouTube広告
【洗い出した課題】
中小企業を中心としたリード獲得施策を行っていた中で、LTVの高いエンタープライズ企業の獲得比率を高める必要がありました。また、短期的なリード獲得に加え、未認知層へのブランド認知拡大も課題となっていました。
【打開策→成果】
エンタープライズ企業の決裁者層をターゲットに、YouTube広告を活用したブランディング施策を実施しました。実写とイラストを組み合わせた20本以上のショート動画を制作し、サービスの世界観や活用シーンが伝わる構成にしました。人事領域の業務アプリケーションの導入に決裁権がある層に対し、年齢・興味関心でターゲティングを設定し、通勤時間帯・夜間・土日など視聴頻度の高い時間帯に絞って配信を行いました。その結果、YouTube広告配信前後でサイトへの新規ユーザー数は3.2倍、全チャネルでのリード数も1.3倍に増加しました。さらに、リード獲得のCPAは0.9倍に改善され、エンタープライズ企業のリード比率は約2倍に伸長しました。
株式会社プレシジョンマーケティング

株式会社プレシジョンマーケティングの強み・特徴
誠実さと一貫性にこだわり、期待を超える価値を提供することを信条とする広告支援会社です。営業から運用・サポートまでを同じコンサルタントが担当し、深い理解にもとづく丁寧な支援を実施。広告運用・クリエイティブ制作・リサーチ・分析を一気通貫で行い、AI技術と人の判断を組み合わせた高精度な運用体制を構築しています。Google Analyticsやアドエビスなどの活用によって広告効果を正確に把握し、戦略的な運用でお客様のビジネス課題に向き合い続けます。
成功実績ピックアップ
海外でのYoutube広告によるチャンネル登録者増加施策
- 業界/商材 ゲーム・玩具
- 広告目的 アジアでのコンテンツ認知の向上
- KPI Youtubeチャンネル登録者数増加
- 実施媒体 Youtube広告
【洗い出した課題】
一定のチャンネル登録者数は獲得していたものの、伸びが鈍化しており、新たな市場へのリーチと登録者増加施策が求められていました。
【打開策→成果】
今後注力すべき商圏としてクライアントが選定した国に対し、YouTube広告による認知拡大施策を実施しました。ターゲティングでは、アニメやゲームなどの興味関心、配信先コンテンツの属性など多角的な視点からオーディエンスを抽出し、複数セグメントへの配信を通じて効果検証を行いました。さらに、新作動画の公開タイミングに合わせて即時広告化を行い、鮮度の高い状態で非登録者にもアプローチすることで、コンテンツの魅力を最大限に引き出しました。事前準備や動画公開日における綿密な連携を徹底したことで、タイムロスなくスムーズな配信が可能となりました。その結果、チャンネル登録者数は約12万人増加し、登録単価は約170円と効率的な獲得を実現しました。
株式会社デジタルアイデンティティ

株式会社デジタルアイデンティティの強み・特徴
ダッシュボードツールを活用した高速PDCAにより、すばやく成果に繋げる実行力が強み。
Web広告だけでなくSEO、クリエイティブ制作(Webサイト、LP、バナー、動画)、マーケティングオートメーション(MA)など幅広い支援で顧客から厚い信頼を得ています。
広告用クリエイティブ改善を専門にする部署があり、LPは平均でCVR170%改善、動画などを活用したCPA改善事例も多数。
成功実績ピックアップ
配信約7カ月で指名からの売り上げ約2.8倍、検索数は約3.9倍に!
- 業界/商材 EC(美容)
- 広告目的 獲得数最大化、認知拡大
- KPI 売上の最大化
- 実施媒体 動画広告(YDA、YouTube、Instagram、X(旧Twitter)など)
【洗い出した課題】
リスティング広告における刈り取り期が順調に進んだことで、獲得数が足踏み状態になっていました。そこで指名検索数の増加を図るため、動画広告の予算拡大をご提案しました。
【打開策→成果】
ユーザーの態度変容に着目し、認知から検索へに繋がるよう動画広告を工夫。指名検索数の増加を図りました。
具体的には態度変容を可視化し、動画広告ごとに成果の良かった場合と悪かった場合の仮説を用意してから配信。結果、約7カ月間の動画広告運用で売り上げが約2.8倍、指名検索でのCVR(コンバージョン率)約115%改善、さらに検索数は約3.9倍アップしました。
また、この施策で潜在層からアプローチしたことで、配信停止後の検索数減少やCVR低下も防ぎました。
アドフープには、ご紹介した以外にも動画広告に強い広告代理店が多数加盟中。下記のリンクから一覧でご覧いただけます。
アドフープ 「動画広告 取り扱い広告代理店」 リスト
動画広告を制作から運用までをお願いする広告代理店選びのポイント

ポイント①動画広告の運用実績、マーケティングの知見が豊富か?
動画広告に関する過去の運用実績をチェックしましょう。実績はクライアントの課題をすくい上げ、解決してきた証です。実績が多いということは、それだけ積み重ねたノウハウがあるということ。質の高い動画制作・運用スキルを持っているはずです。
加えて、あなたの会社と同じ業界・業種で成功実績のある代理店なら、より効果的な提案が期待できます。
ポイント②動画の品質、得意なジャンルは?
ひとくちに動画広告といっても、ブランディングに適したおしゃれな動画、販売促進に効果的なプロモーション動画、アニメーション動画、CGやドローンといった最新技術を使った動画などさまざまなジャンルがあります。
たとえ実績のある広告代理店でも、制作された動画が自社の方向性に合わない、イメージと違うといった事態になると困りもの。希望する動画を制作してもらえそうか、という視点からも過去の成果物を確認しましょう。
ポイント③料金設定・見積もりが明快か?
ザックリではなく、詳細な見積もり、明快な料金設定がなされているかを入念にチェックします。
動画制作を依頼する場合、企画・制作から修正までの各工程にかかる金額や、必要な機材・スタッフ数による加算、撮影関連の費用(移動費や施設使用料)などが明記されているか。広告運用を依頼するなら、広告アカウントの開設から運用代行に関わる費用まで事前に確認しましょう。
あいまいな部分があると、修正を繰り返していたらいつの間にか費用が跳ね上がっていた、必須ではない要望が反映されたために結果として予算オーバーになった……など、思わぬトラブルの元になります。基本料金とオプション料金の区分をハッキリさせておくこともお忘れなく。
ポイント④動画制作のクリエイターが在籍しているか?
広告代理店の中には、動画制作を別会社に外注しているところがあります。外注しているケースだと、要望や変更を伝えてからレスポンスまでに時間を要する可能性も。動画制作専門のクリエイターが在籍している代理店なら、要望がストレートに伝わりやすく、またスムーズに対応してもらえる可能性が高いので安心です。
ポイント⑤運用体制は専業? 分業?
代理店によって、運営専任者のいる分業制か、営業担当者が運用も行う兼任制かが異なります。
分業制の場合、運用スキルに特化した専任者によるきめ細やかな施策が期待できます。ただし、直接やり取りする窓口が営業担当者になるため、要望が伝わりきらず歯がゆい思いをする可能性も。
一方、営業担当者が運用まで行う兼任制なら、要望を直接伝えることができるので齟齬が起こりにくいと言えます。その反面、一人二役をこなしている相手ですから、きめ細かい運用は難しいかもしれません。
それぞれに良し悪しがあり、どちらを選ぶかはお好みです。
ポイント⑥作業スケジュールをシェアしてくれる?
一般的に、動画制作のスケジュールは、企画→撮影(またはアニメーション作成)→アフレコ→編集→納品の流れになります。
静止画やテキストのWeb広告に比べて各工程で関わる人が多く、そのため変更や延期が起きることもたびたび。適切な計画を立てる能力はもちろんですが、スケジュール変更があった際にきちんと共有してくれる代理店なら安心です。
スケジュール管理の姿勢についても確認しておきましょう。
ポイント⑦担当者とあなたの相性は?
円滑な運用のためには、運用担当者、もしくは窓口役を務める営業担当者との「相性」も重要です。相性は、私たちアドフープが広告主と代理店のマッチングをサポートする際に必ずアドバイスする項目の一つ。可能であれば契約前に面談の機会を設けましょう。
代理店選びは“比較検討”が重要。「アドフープ」でスピード解決!

Web広告運用の代理店を探すときには、候補を複数挙げて比較検討することが大切です。
既にお伝えしたとおり、代理店によって、企業規模や得意分野、料金設定、担当者との相性などが異なるためです。
といっても、自力で複数の企業に問い合わせ、条件にマッチするか確認するのは多大な労力を要しますよね。
そこでご紹介したいのが、私たちイルグルムが提供する「アドフープ」。
Webマーケティング領域に特化したマッチングプラットフォームで、「○○を外注したい」という企業様と、「○○で実績がある」という代理店を引き合わせるためのサービスです。
各業界で豊富な実績を持つ代理店が多数加盟中!
アドフープで叶えられること
- 広告代理店の選定に、手間も時間もかけさせません
- 細かな条件まで指定OK。求める条件を共有するだけ
- 完全無料でスピード解決。アドフープが条件に合う代理店をご紹介
- マッチする代理店が見つかる確率は92%!
アドフープの強みは、手間も費用もゼロで貴社に適した広告代理店が見つかること。
最短即日で候補代理店の中から、実力のある広告代理店をご紹介します。
ご登録前でもチェックできる「広告代理店一覧」
お申込前でも、登録代理店の一覧から今回ご説明した諸条件「制作体制の有無」「得意な業種・業界」「成果報酬の有無」などを事前にチェックできます。
どういった代理店が加盟しているのか、ご興味があれば一度ご覧ください。
会社情報や実績、得意分野などが確認できる代理店一覧はこちら
この記事をシェアする
他の記事をみる
-
LINEトークリスト広告とは? サイズやメリデメ・配信手順・Talk Head Viewまで徹底解説
投稿日:2025.08.04
-
LINE広告のターゲティング完全ガイド|4種類の手法の特徴や注意点・活用ケースまで徹底解説
投稿日:2025.08.04
-
Web広告費用がマルッとわかる! 運用型広告の種類・費用目安まとめ+おすすめ代理店ご紹介
更新日:2025.07.29
-
LINE広告のバナーサイズ一覧|効果を高める作成時のポイントも解説!【2025年最新版】
投稿日:2025.07.28
-
LinkedIn(リンクトイン)広告運用[おすすめ代理店11社]ご紹介。特徴や始め方、代理店選びのポイントも!
更新日:2025.07.25
-
Google(グーグル)広告の費用相場を種類別に解説。おすすめ代理店も成功事例付きでご紹介
更新日:2025.07.25
-
教育業界を勝ち抜くWebマーケティングとは。おすすめ広告代理店[10社]をご紹介!
更新日:2025.07.25
-
リスティング広告とSEOの違い、使い分けをわかりやすく解説。おすすめ外注先企業も
更新日:2025.07.25
-
YouTube広告、種類別の費用相場がわかる。動画広告のおすすめ代理店・制作会社もご紹介
更新日:2025.07.25
-
YouTubeショート動画とは。特徴や企業のメリット、集客に繋げる制作のコツを解説。おすすめ代理店も!
更新日:2025.07.25
-
アパレル業界で効果的なWebマーケティングを実施するための基礎知識&おすすめの広告代理店6社(成功事例付き)
更新日:2025.07.24
-
人材業界で押さえておきたいWebマーケティング基本知識&おすすめ代理店のご紹介(事例付き)
更新日:2025.07.24
ご利用は完全無料
受付時間平日10:00-18:00(土日祝除く)