アフィリエイト広告運用は代理店に任せるべき?おすすめ代理店一覧と代理店の選び方を解説

この記事をシェアする
Web広告の一種であるアフィリエイト広告は、集客施策における有効な手段の一つ。
商品購入やクリックが発生した時点で報酬を支払う成果報酬型が多く、少額の予算でも始められて費用対効果の高い広告であるといわれます。
しかしアフィリエイト広告で成果を出していくには、繁雑な作業工程と専門知識が必須。
自社運用では思ったほどの効果が出ない、そもそも自社で運用するのは難しそう、とお困りのマーケターの方もいるでしょう。
今回は、これからアフィリエイト広告を活用したいとお考えのマーケティング担当者の方に向けて、広告の概要やメリット、関連深いASPの種類から、運用代行を任せる際の代理店探しのポイントについて解説。おすすめの代理店もご紹介していますので、パートナー探しのご参考に。
実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから
目次
アフィリエイト広告とは

アフィリエイト広告の仕組みとメリット
アフィリエイト広告とは、広告主の商品やサービスを個人ブログやWebサイトで紹介してもらい、ユーザーが掲載された広告を介して購入や問い合わせなどのアクションを起こした場合に報酬が発生するWeb広告です。
課金形式には成果報酬型が採用されていることがほとんど。
そのため費用対効果が高く、アフィリエイター(アフィリエイトで収入を得る人)の記事やWebサイトを通じて興味や認知の低い潜在層にもリーチできます。
アフィリエイト広告に欠かせない「ASP」
ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダー(Affiliate Service Provider)の略称。
「サービスや商品を紹介してもらいたい」と考える広告主と、「サービスや商品を自分のメディアで紹介して報酬を受け取りたい」と考えるアフィリエイターを結ぶサービスです。
個人のアフィリエイターが企業の商品を紹介したいと考えても、企業と直接広告契約を結ぶことは難しいでしょう。そこでASPは広告主から広告を集め、アフィリエイターはASPに登録して自分のメディアに載せる広告案件を選ぶことで広告配信が効率的に実現しています。
ASPによって扱う広告の種類や報酬が異なるため、アフィリエイト広告におけるASP選びは重要なポイントといえます。
実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから
アフィリエイトASP 8種類をご紹介

A8.net(エーハチネット)
広告主数24,000社以上、登録サイト数は330万サイト以上を誇る、日本最大級のアフィリエイトASP。ジャンルに偏りがなく、広告出稿数が豊富。アフィリエイターにとっては希望にマッチする広告案件が見つかりやすい点でも評判が高いASPです。アフィリエイトマーケティング協会の調査によると、アフィリエイト利用満足度は13年連続でNo.1。
もしもアフィリエイト
アフィリエイターなら無料で利用できる個人向けASP。簡単に利用できる無料ツールやサポートコンテンツが充実しており、初心者でも使いやすいのが強み。通常のアフィリエイト報酬に加えて12%のボーナス報酬が支払われる、業界初の「W報酬制度」を採用しています。
バリューコマース
1999年に日本で初めてアフィリエイトサービスを開始した、日本のアフィリエイトASPの老舗。その長い歴史から利用者の信頼を集めており、大手広告主が多数参加しています。ヤフー株式会社のグループ企業であることから、Yahoo!関連の独占案件が豊富な点も特徴。
afb(アフィビー)
インスタグラマーやユーチューバー、ブロガーなどさまざまな媒体における独自のインフルエンサーネットワークを構築。幅広い層へのアプローチができるアフィリエイトASPです。報酬の最低支払額が777円なため、他のASPに比較して初心者が参入しやすく、また報酬額に消費税10%分がプラスされて支払われる仕組みもアフィリエイターにとっては魅力。不正なアフィリエイト広告対策への取り組みにも熱心なASPです。
ACCESSTRADE(アクセストレード)
2001年のサービス開始以来、20年以上の実績をもつアフィリエイトASPです。金融・保険やエンタメ・ゲーム系のほか、EC系ジャンルの広告も豊富。アフィリエイター自身が商品購入やサービス申し込みできるセルフアフィリエイト案件が豊富な点もユーザーに好評です。
Amazonアソシエイト(アマゾン・アソシエイト)
大手ECサイト「Amazon」が展開するアフィリエイト・プログラム。Amazonが取り扱う全ての商品がアフィリエイト広告の対象になります。広告の紹介料率は他のASPに比べてやや低めの傾向にあるものの、商品の幅が広くECサイトのユーザーも多い点から人気があります。
楽天アフィリエイト
国内の大手ECサイト「楽天」が提供するアフィリエイト・プログラム。性質はAmazonアソシエイトに似たところがあり、楽天が取り扱うほぼすべての商品がアフィリエイト広告の対象になります。楽天市場以外にも、楽天トラベルや楽天ブックスなど関連サービスの紹介も可能。広告の紹介料率はやや低めですが、商品の幅が広いうえ、アフィリエイターにとっては登録時に審査がない点において幅広く支持されています。
リンクシェア
楽天の子会社であるリンクシェア・ジャパン株式会社が運営するアフィリエイトASP。楽天との連携が強力で、リンクシェアだけの独占案件も豊富です。リンクシェア内には2つのサービスがあり、国内外の人気ブランド企業が多数参加する「リンクシェア アフィリエイト」は毎月の報酬の最低支払金額が1円である点が最大の特徴。また国内のトップ金融系サイトが参加する「TGアフィリエイト」は、高額報酬の案件が多いことが特徴です。
運用を広告代理店に依頼するメリット・注意点

アフィリエイト広告、運用代行会社の役割とは?
アフィリエイト広告の運用自体はプロでなくとも可能ですが、より早く、より高い成果を求めるならば、やはりプロの手に任せることがおすすめ。
商材に最適な掲載先の選定からASPや掲載媒体との交渉、クリエイティブ制作に配信作業、データ集計・分析、改善施策の立案など、アフィリエイト広告運用に欠かせない一連の繁雑な工程をまるっと任せることができるのです。
特にWeb広告の中でもアフィリエイト広告ならではの工程として挙げられるのが、アフィリエイターとの関係構築です。アフィリエイターの円滑な運用をサポートするなど繊細な気配りを要する業務も、実績のあるプロに任せられれば安心です。
広告代理店に依頼する「3つのメリット」と「留意点」
アフィリエイト広告の運用を外注することで得られる大きなメリットを3つ、そして留意しておきたいポイントをご紹介します。
メリット①社内リソースが不要
先にお伝えしたように、アフィリエイト広告の運用で成果を出すには膨大な作業を回していかなくてはいけません。
社内リソースや体制が整っているなら自社運用も可能ですが、そうでない場合は運用実績を重ねていくほど担当者の負担は増える一方。改善施策の考案や意思決定など重要な業務に支障が出てしまいかねません。代理店に任せれば、担当者はより重要な業務に集中できます。
メリット②勝ちパターンやノウハウのアドバイスが受けられる
アフィリエイト広告運用の成果は、ASPへ商材を登録するだけでは伸びません。クリエイティブの見せ方やアフィリエイターへのアプローチ、報酬単価の設定などさまざまなポイントを最適化していく必要があります。
それを考えると、プロの知見から何をどう改善すべきかという運用改善のアドバイスが受けられるのは大きなメリット。自社運用に比べて、より短い期間で成果に繋がることが期待できます。
メリット③代理店ならではの強力なネットワーク
ASPや有力アフィリエイター、訴求力のあるメディアとの繋がりを構築するのは一朝一夕にはいきません。しかしアフィリエイト広告の運用代行を得意とする代理店なら、すでにそういったところと繋がりのある企業が多いです。
代理店によっては厳しい条件をクリアした有力サイトのみが契約しているASPや、各ジャンルで影響力を持つ有力アフィリエイターとのネットワークを持っていることも。強力なネットワークを活用すれば、効率よく成果を伸ばすことができます。
広告代理店に依頼する際の留意点
一方で、代理店に運用を任せる際には以下のポイントに留意しておきましょう。
- 運用手数料がかかる
- 任せきりにするとノウハウが蓄積しにくい
- 相性の良い代理店を見つけることが重要
アフィリエイト広告の運用を外注する最大のメリットは、業界に精通した専門家のスキルに頼れること。「難しい工程はプロに任せ、社員は他の業務に時間を割きたい」「アフィリエイト広告でより早く成果を上げたい」といった場合は、代理店への依頼を検討してみてはいかがでしょうか。
アドフープおすすめ!アフィリエイト広告の出稿で頼れる広告代理店14選
実力のある広告代理店が多数加盟する「アドフープ」から、アフィリエイト広告の運用依頼先としておすすめの企業をご紹介!
アドフープは、実力のある広告代理店を完全無料でマッチングが可能なサービスです。ピンとくる代理店があれば、お問い合わせやご相談お待ちしています。
株式会社sizebook(サイズブック)

株式会社sizebook(サイズブック)の強み・特徴
顧客との契約継続率は3年連続で95%以上を推移。CPA(顧客獲得単価)だけを追うのではなく、ROAS(広告の費用対効果)とLTV(顧客生涯価値)を重要視した広告運用を行うデジタルマーケティング企業です。
精緻な分析に基づく戦略立案も得意とし、マーケティング上流からROAS・LTV改善まで広い支援が可能。クライアント様の最終目標である「利益拡大」にコミットします。
「株式会社sizebook(サイズブック)」の企業詳細をみる
株式会社H&KEY(エイチアンドキー)

株式会社H&KEY(エイチアンドキー)の強み・特徴
売れるLP制作と成果に直結する広告運用をワンストップでご支援する、実行特化型のマーケティングパートナーです。
単なるクリエイティブ制作や運用代行ではなく、クライアントのビジネス理解をベースに、戦略設計から制作・広告配信・改善PDCAまでを一貫対応。
スタートアップから中堅・大手企業まで、数多くのブランドの売上最大化を実現しています。
これまでの運用実績は多数にのぼり、特に「LP制作→広告運用→CV改善」の一連の流れを最短距離で行える点が評価され、売上成長率200%超・CPA半減などの成果事例も豊富。
事業フェーズに応じた柔軟な支援を得意とし、初期立ち上げフェーズからスケールタイミングまで、継続的な伴走体制でマーケティングを支援いたします。
株式会社free web hope(フリーウェブホープ)

株式会社free web hope(フリーウェブホープ)の強み・特徴
「マーケティング」「データサイエンス」「クリエイティブ」で事業課題を解決し、事業グロースに貢献する会社です。
13年間で1,000件以上の実績を誇るLP制作・LPO、ビジネスゴールから逆算する広告運用、そして具体的な「打ち手」を導き出すデータ分析など、専門知識を駆使し、お客様のCVR向上とROI最大化を徹底的に追求します。
戦略立案から実行までワンストップでの支援はもちろん、実装可能な施策の提案から貴社の内製化まで見据えた「伴走支援」という形で、期待を超える成果を実現いたします。
「株式会社free web hope(フリーウェブホープ)」の企業詳細をみる
リンクシェア・ジャパン株式会社

リンクシェア・ジャパン株式会社の強み・特徴
楽天グループのデジタルマーケティング事業(楽天マーケティングジャパン/リンクシェア・ジャパン)として、国内大手EC・金融系企業との取引実績が豊富。楽天ならではのデータを活用した広告配信の提供が特徴です。特に世界中のオープンデータを分析した「Rakuten SQREEM」は、ソーシャルメディア広告のCVR、CPAを改善する独自手法として注目を集めています。海外AIテクノロジー企業との国内独占販売契約による独自サービスも魅力。アフィリエイト広告、リスティング広告、インフルエンサーマーケティングでは成果報酬型サービスも提供中です。
株式会社フルスピード

株式会社フルスピードの強み・特徴
顧客の戦略パートナーとして、デジタル領域における幅広いWebマーケティングソリューションを提供。AIとビッグデータ連携による最先端技術を用いたアドテクノロジー事業にも注力しています。得意な業種はコスメ・化粧品、建設・不動産、金融など。一歩踏み込んだフルファネル戦略により、広告コストを前年比91%削減、有効反響数103%、顧客単価131%を達成した実績あり。Web広告の運用代行だけでなく、TikTok、Twitter、Instagram、YouTube、LINEなど主要SNSを活用した横断的な施策も任せられます。
トゥモローマーケティング株式会社

トゥモローマーケティング株式会社の強み・特徴
顧客理解・コンサルティング・実務支援の3つの軸からお客様の集客課題解決に貢献するマーケティング総合支援会社です。広告運用だけでなくLP分析・改善、バナー制作など広告周りで必要なことは通常サービス内で全て網羅。広告、SEO、サイト改善など幅広い施策の伴走支援とナレッジにより、リード数と質の向上、マーケティングリソース不足の解消、ナレッジの蓄積による内製化支援という価値を提供します。Webマーケティングの総合支援をしている企業ならではの手厚いサポートで、クライアント様それぞれの成果最大化に向けた独自策を提供します。
株式会社D2C R(ディーツーシーアール)

株式会社D2C R(ディーツーシーアール)の強み・特徴
Web広告の運用支援実績は延べ1,300社以上。NTTドコモと電通が共同出資する会社のグループ企業です。ドコモデータを中心に1stPartyDataの活用を強みとし、リスティング・SNS・動画・アフィリエイトといったWeb広告の運用に加え、LPやクリエイティブを自社制作でご提供。「ともに成長をつくる。」というミッションを掲げ、伴走型のマーケティングサービスを展開しています。運用メディアごとに担当者を分けているため、媒体特性を完全に理解した運用を行うことができるほか、オンオフ統合施策のご提案まで一気通貫での支援も期待できます。
「株式会社D2C R(ディーツーシーアール)」の企業詳細をみる
株式会社Valgola(ヴァルゴラ)

株式会社Valgola(ヴァルゴラ)の強み・特徴
業界で15年以上の経験を持つ精鋭が集う、デジタルマーケティングの専門家集団です。
KPI設計、予算設計、マーケティング設計の上流工程から、メディア戦略、デジタル集客におけるプロモーションを代行。
戦術部分では、GoogleやMeta、Yahoo!などのデジタル広告運用や、A8などのアフィリエイト広告、SEOなど幅広く提供し、アルゴリズムを踏まえた徹底的なナレッジを活かした最短距離施策を投じます。
株式会社イーエムネットジャパン

株式会社イーエムネットジャパンの強み・特徴
運用型広告に強い代理店として、業界問わず数千社の実績を持つ広告代理店です。
担当者専任制を基本とし、そのスタッフ全員がWeb広告媒体の認定試験の合格者。2021年にソフトバンク(株)のグループ会社となり、Yahoo!やLINEの膨大なデータを活用した分析・運用の取り組みを展開中です。Yahoo!の他、GoogleやX(旧Twitter)など各広告媒体のセールスパートナー認定を取得済み。社内にバナー、LP、動画の制作部隊があり、精度の高い広告クリエイティブで戦略立案から成果最大化に向けたPDCAをシームレスに実現している点も心強い。
株式会社Hew One’s Way(ヒューワンズウェイ)

株式会社Hew One’s Way(ヒューワンズウェイ)の強み・特徴
広告運用、SEO対策、SNS広告、LP・記事LP制作を行う、顧客獲得をサポートする集客支援会社です。
15年以上デジタル広告に携わってきたプロの運用担当者が、即応性の高い伴走型で支援するのが大きな特徴です。担当者には、株式会社じげんのリスティング・SEO責任者として、20名規模のチームを率いて上場までを経験したメンバーも在籍。これまで支援したクライアントへの寄与実績は、合計450億円以上にのぼります。
「株式会社Hew One’s Way(ヒューワンズウェイ)」の企業詳細をみる
株式会社メディックス

株式会社メディックスの強み・特徴
35年以上の活動実績を誇るインターネット広告代理店です。強みはデジタルマーケティング全体を一貫してプランニングすること。総合的知識を有するプランナーと専門領域を担当するエキスパートスタッフが連携する業界特化型の組織体制で、広告主様の本質的な課題から改善に当たります。Google やYahoo!、他にもFacebook、LINEなど主要媒体から多数の認定を受けており、横断的な骨太の支援が期待できます。
アタラ株式会社

アタラ株式会社の強み・特徴
インターネット広告運用を軸としたマーケティング支援企業です。リスティング広告・SNS広告・ディスプレイ広告をはじめとする主要な広告媒体を網羅し、お客様の事業成長に貢献します。
特筆すべきは、単なる広告運用に留まらない一気通貫のサポート体制です。大手広告代理店で培った最先端の知見を基に、事業課題の分析から戦略立案(Who, What, How)、広告運用、クリエイティブ制作(バナー・動画・LP)、効果測定まで、全てのプロセスをワンストップでご提供いたします。
株式会社デジタルアイデンティティ

株式会社デジタルアイデンティティの強み・特徴
ダッシュボードツールを活用した高速PDCAにより、すばやく成果に繋げる実行力が強み。
Web広告だけでなくSEO、クリエイティブ制作(Webサイト、LP、バナー、動画)、マーケティングオートメーション(MA)など幅広い支援で顧客から厚い信頼を得ています。
広告用クリエイティブ改善を専門にする部署があり、LPは平均でCVR170%改善、動画などを活用したCPA改善事例も多数。
株式会社Lifunext(ライフネクスト)

株式会社Lifunext(ライフネクスト)の強み・特徴
大手代理店出身の経験者を中心に運営する代理店です。データに基づいた効果的なクリエイティブの提供を得意とし、デジタルマーケティング全般をサポートしています。
さまざまなメディア・ツールの中から顧客企業にとって最適な組み合わせを提案、運用。小規模代理店ならではの一歩踏み込んだ取り組みで、他社からのリプレイス後の改善実績95%、平均CPA改善率73%を誇ります。
Google、Facebook、LINEなど各種媒体とパートナー契約・代理店契約を締結しており、各広告媒体のアルゴリズムを理解しているため、サービスの特性に合わせた広告プランニング・運用を実行が受けられます。
「株式会社Lifunext(ライフネクスト)」の企業詳細をみる
アドフープには、ご紹介した以外にもアフィリエイト広告に強い広告代理店が多数加盟中。下記のリンクから一覧でご覧いただけます。
広告代理店選びの重要ポイント6つ!

広告運用やWebマーケティングを任せる上では、アフィリエイト広告の知見はもちろん、他にも気を付けるべきポイントがあります。
ポイント①同業種・業界の実績が豊富な代理店か
代理店には得意な業種、得意な広告媒体があります。あなたの会社と同じ業界・業種で成功実績のある代理店なら安心ですね。Web広告の知見に加えて業界ならではの事情を加味した上で効果的な提案が期待できます。
ポイント②運用手数料の設定は?
Web系の広告代理店では運用手数料を定率型で設定しているところが多く、相場は20%です。代理店の運営方針やプロジェクト規模によってはパーセンテージが異なったり、初期費用、オプション料金が発生したりするので確認しましょう。
ポイント③最低出稿金額の有無
広告代理店の中には、出稿金額や契約期間に条件を設定している企業があります。
自社の予算、条件に合致するかチェックしましょう。不確定要素がある場合は契約前に相談を。
ポイント④複数の手法を掛け合わせたWeb施策は可能?
広告代理店には、特定の広告運用に特化した代理店もあれば、マーケティング全般への支援を強みにしているところもあります。「特定の施策を任せたい」という限定的な方針でなければ、マーケティング全体の支援を期待できる代理店がおすすめです。
ポイント⑤担当者に業界・業種の知見があるか
①でお伝えした代理店の実績に加え、運用担当者が業界に明るいかどうかも重要。
実際の成果は運用担当者の人柄や働きぶりによって大きく左右されるため、必ず確認したいポイントです。
ポイント⑥担当者とあなたの相性は?
円滑な運用のためには、運用担当者、もしくは窓口役を務める営業担当者との「相性」も重要です。相性は、私たちアドフープが広告主と代理店のマッチングをサポートする際に必ずアドバイスする項目の一つ。可能であれば契約前に面談の機会を設けましょう。
代理店選びは“比較検討”が重要。「アドフープ」でスピード解決!

Web広告運用の代理店を探すときには、候補を複数挙げて比較検討することが大切です。
既にお伝えしたとおり、代理店によって、企業規模や得意分野、料金設定、担当者との相性などが異なるためです。
といっても、自力で複数の企業に問い合わせ、条件にマッチするか確認するのは多大な労力を要しますよね。
そこでご紹介したいのが、私たちイルグルムが提供する「アドフープ」。
Webマーケティング領域に特化したマッチングプラットフォームで、「○○を外注したい」という企業様と、「○○で実績がある」という代理店を引き合わせるためのサービスです。
各業界で豊富な実績を持つ代理店が多数加盟中!
アドフープで叶えられること
- 広告代理店の選定に、手間も時間もかけさせません
- 細かな条件まで指定OK。求める条件を共有するだけ
- 完全無料でスピード解決。アドフープが条件に合う代理店をご紹介
- マッチする代理店が見つかる確率は92%!
アドフープの強みは、手間も費用もゼロで貴社に適した広告代理店が見つかること。
最短即日で候補代理店の中から、実力のある広告代理店をご紹介します。
ご登録前でもチェックできる「広告代理店一覧」
お申込前でも、登録代理店の一覧から今回ご説明した諸条件「制作体制の有無」「得意な業種・業界」「成果報酬の有無」などを事前にチェックできます。
どういった代理店が加盟しているのか、ご興味があれば一度ご覧ください。
会社情報や実績、得意分野などが確認できる代理店一覧はこちら
この記事をシェアする
他の記事をみる
-
インフルエンサーにPRを依頼する方法。外注企業の探し方、おすすめ5社もご紹介!
更新日:2025.08.27
-
LINEの動画広告とは? 基本からメリット・デメリット、配信手順、作成のポイントまで徹底解説
投稿日:2025.08.25
-
LINEトークリスト広告とは? サイズやメリデメ・配信手順・Talk Head Viewまで徹底解説
投稿日:2025.08.04
-
LINE広告のターゲティング完全ガイド|4種類の手法の特徴や注意点・活用ケースまで徹底解説
投稿日:2025.08.04
-
Web広告費用がマルッとわかる! 運用型広告の種類・費用目安まとめ+おすすめ代理店ご紹介
更新日:2025.07.29
-
LINE広告のバナーサイズ一覧|効果を高める作成時のポイントも解説!【2025年最新版】
投稿日:2025.07.28
-
LinkedIn(リンクトイン)広告運用[おすすめ代理店11社]ご紹介。特徴や始め方、代理店選びのポイントも!
更新日:2025.07.25
-
Google(グーグル)広告の費用相場を種類別に解説。おすすめ代理店も成功事例付きでご紹介
更新日:2025.07.25
-
教育業界を勝ち抜くWebマーケティングとは。おすすめ広告代理店[10社]をご紹介!
更新日:2025.07.25
-
リスティング広告とSEOの違い、使い分けをわかりやすく解説。おすすめ外注先企業も
更新日:2025.07.25
-
YouTube広告、種類別の費用相場がわかる。動画広告のおすすめ代理店・制作会社もご紹介
更新日:2025.07.25
-
YouTubeショート動画とは。特徴や企業のメリット、集客に繋げる制作のコツを解説。おすすめ代理店も!
更新日:2025.07.25
ご利用は完全無料
受付時間平日10:00-18:00(土日祝除く)