無料相談

広告代理店リプレイスの新常識!お試しや分散でリスクを回避し成果を最大化する方法

この記事をシェアする

大切な広告予算を預ける先は、常に信頼・納得できる相手であってほしいですよね。
数百万円かけたWeb集客の成果がいまいちだったり、いつからか改善提案が代わり映えしなかったり、日頃のやり取りで納得いかないことがあったり……。そんなことが続くと、契約中の広告代理店から新しい広告代理店へのリプレイス(切り替え)を検討されるマーケティング担当者の方は多いでしょう。
ですがリプレイスは同時に体制変更を意味しますから、決断は簡単ではありません。「リスクが頭をよぎってなかなか踏み切れない」と嘆きの声をよく耳にします。

実は、フルリプレイス(全面的な切り替え)ではなくとも、状況を一新できるリプレイス方法があります。
今回の記事では「現状に不満もある。しかし今依頼している広告代理店から、いきなり全ての施策をリプレイスするのはためらいがある」という広告主さまに向けて4つの方法をご紹介。
すべて、私たちイルグルムが運営する企業様マッチングサービス「アドフープ」で実際にご相談をいただきお手伝いさせていただいたケースです。広告代理店のリプレイスにはこんなやり方もあること、ぜひ参考にしてください。

実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから

迷いと不安。リプレイスにまつわる広告運用の課題とは

広告代理店の切り替えを決意しにくい理由[心理的&初期リスク]

フルリプレイスに伴うリスクと不安

次に依頼する代理店がどれほど評判の良いところであっても、自社の課題や市場にフィットするかは、実際に運用してみるまでわかりません。
代理店の全面的な切り替えは、成功すれば大きな成果が期待できますが、一方で、現在契約中の代理店のノウハウを失う恐れや、新しい代理店が期待した成果を上げてくれない、逆に以前よりも成果が下がってしまうなど大きなリスクも伴います。
しかもフルリプレイスともなると、選定から契約まで大きな労力が必要になるため、その労力が報われるか不透明な点は大きな不安要素となります。
誰しも、リスクをできる限り避けたいのは当然のこと。現状に不満があっても多くの企業がすぐにフルリプレイスを行わないのは、このリスクが大きな心理的ハードルになるためです。

改めて運用データを蓄積するまでのタイムロス

運用代行の現場で、代理店が代理店所有のアカウントを使用しているケースは少なくありません。この場合に代理店を切り替えるとなると、運用で活用していた機械学習データが引き継げず、新しい代理店の運用代行はゼロからスタートすることに。。
機械学習データが蓄積されるには最低数カ月を要するため、初動から期待した成果が得られず、以前よりも成果が下がるリスクが出てきます。

広告代理店選びの3つの壁

自社にとって適切な代理店を選ぶというのは、なかなか難しいものです。その背景となる理由は主に3つあります。

①市場における選択肢の多さ

広告代理店市場には大小さまざまなプレイヤーが存在し、複数メディアでの横断的施策を得意とするマルチプレイヤー的な代理店から、特定の分野に特化したスペシャリスト的な代理店まで幅広い選択肢があります。
この選択肢の多さが、企業にとって「最適な1社」と出会うことを難しくしています。

②情報収集の難しさ

Webサイトにサービス内容や実績を掲載している代理店は多くありますが、その充実度はさまざま。代理店の公式情報だけでは、その実力や適性を把握することは難しく、代理店の良さは、問い合わせや打ち合わせで話してみて初めてわかることも少なくありません。

③代理店を選定する側にも知識・スキルが必要

解決したい事業課題や叶えたい目標は企業ごとに異なります。「自社に最適な1社を見つけたい」そう考えるなら、代理店選定の際には求める基準や方向性、スキルを明確化できていることが必要です。企業自身が課題や目標を明確に持ち、解決すべき方向性を把握していてこそ最適な選択ができるのです。
しかし実際は課題や目標、目指すべき方向などは複数の要素が複雑に絡みあい、整理するのは難しいもの。そのため選定基準があいまいになり、結果として期待通りの成果が得られないことも少なくありません。

リスクを最小化し、自社に合う新規広告代理店に出会う方法があります

ここまでにお伝えしたようなリスクや不安は、リプレイスにはつきもの。ですが、リスクを最小限に抑えながら最大の成果を狙える方法があります。その方法とは、いきなりフルリプレイスするといったストレートな手法ではなく、少しひねりのある変化球的手法。次の章で詳しくご紹介します。

リスク回避のリプレイス方法:最適な広告代理店と出会うための4パターン

代理店の変更を考える以上、最低限、従来以上の運用成績を獲得したいと考えるのは当然です。しかし先の章で見たように、代理店を乗り換える際はリスクを乗り越え、時間と手間がかかることを覚悟しなくてはなりません。
「せっかく労力を払って依頼先を変えても、成果が出ないかもしれない」このリスクこそが、リプレイスを躊躇する最大の要因でしょう。

この章では、フルリプレイス(全面的な切り替え)「以外」の方法で新規依頼先を探し、現状を打破するためパターンをお伝えします。
ずばり、リスクヘッジしながら、成果アップに繋がる広告代理店の活用方法4選。
ご紹介するパターンは、すべて私たちイルグルムが運営する「アドフープ」で実際に良い成果に繋がったケースが豊富にある方法です。「こういうやり方もあるんだ」と、新しい選択肢としてご覧ください。

リスク回避のリプレイス①お試し運用でリスクを軽減

いきなりのフルリプレイスに不安がある、という企業様に特におすすめしたいのがこちら。
広告運用の依頼すべてを一度に切り替えるのではなく、まずは予算の一部を新しい代理店に割り振り、そのパフォーマンスを見極めていく方法です。
この方法であれば、リスクを抑えながら成果の最大化が狙えます。
もしも期待したほどではない、担当者との相性が悪いといった場合は改めて他の広告代理店を探すことができますし、期待どおりの成果が得られる代理店だと納得できれば、徐々に予算をシフトしてフルリプレイスに繋げるなど柔軟な対応が可能です。
広告運用のご予算がある程度高額の場合に、予算の一部をお試しで運用すれば失敗時のダメージを最小限に抑えられます。

〈アドフープMEMO|過去の募集事例〉

100万円/月の広告費用をお持ちの広告主様が「リプレイスを前提に、既存代理店との成果を比較するため50万/月から始めたい」とアドフープで募集をかけたところ、広告代理店8社からオファーが集まりました。

リスク回避のリプレイス②競争環境で成果アップを狙う併用型運用

依頼先を1社ではなく複数に分散する方法もあります。
複数の代理店に並行して依頼し、定期的にパフォーマンスを比較しながら成果アップを狙う方法です。
成果が良い代理店には予算配分を増額し、いまいちな代理店は削減、場合によっては新たな代理店と入れ替えを実施する。この方法だと代理店同士の間に競争環境が生まれ、各社が常にパフォーマンス向上に努めるようになります。
代理店とのやり取りの手間こそ増えますが、継続的に高い成果が期待できる手法です。

〈アドフープMEMO|過去の募集事例〉

もともと複数社に運用代行を依頼されていた広告主様が「成果が芳しくない代理店のリプレイスを考えている。広告予算は100万円/月から始め、成果に応じて最大1,950万円/月まで増額あり」とアドフープで募集をかけたところ、広告代理店7社からオファーが集まりました。

リスク回避のリプレイス③施策・媒体別で強い代理店を選ぶ

効果的に成果アップを狙うリプレイス法としては、施策や媒体ごとに異なる代理店を起用する方法に切り替えるのも有効です。
いまやWeb広告は多様化がどんどん進み、広告代理店にはそれぞれ得意とする施策や媒体があります。たとえば動画広告に強い代理店、SNS広告に特化した代理店など各社の強みを活かし、最適な媒体選定と運用を行えば、リソースの無用な浪費を防ぎつつ成果を最大化できます。

〈アドフープMEMO|過去の募集事例〉

既存代理店にSNS広告を依頼されていた広告主様が「SNS広告以外の施策を提案・運用してくれる代理店を探している」とアドフープで募集をかけたところ、リスティングやアフィリエイトなどを得意領域とする広告代理店11社からオファーが集まりました。

リスク回避のリプレイス④セカンドオピニオンの導入

最後にご紹介するパターンは、「代理店に対して、今すぐフルリプレイスするほどの不満はないが、現状の施策が最善なのか判断がつかず不安/モヤモヤする」そんなお悩みを抱えている企業様におすすめ。
運用代行の代理店はそのまま、外部の専門家を別途コンサルタントとして配置し、代理店のパフォーマンスを定期的にチェック(セカンドオピニオン)する方法です。
施策に第三者の視点が入ることにより、代理店側に適度な緊張感が生まれて成果維持が期待できること。また、判断材料が増えることにより、代理店に任せきりの状態から脱却できることがメリットです。

効率的に新しい依頼先を探すなら! 広告代理店が多数加盟するアドフープがおすすめ

手間のかかる代理店探し。コンシェルジュが“無料で”ワンストップサポートします

ここまで新しいリプレイス方法/代理店の活用方法についてお伝えしてきました。
新しい運用方法のヒントになれば幸いです。

さて、リプレイスするときに意外と大変なのが、依頼先候補となる代理店探しではないでしょうか。Web検索や一括見積もりサイトでは違いが分かりづらく、知人から紹介してもらう方法もありますが、希望条件にマッチするか、また担当者との相性が良いかなどは未知数ですよね。

大事な広告費用を任せる相手ですから、本来は手間と時間をかけてじっくり選別したいものです。でもそこまでの余裕はない……。そんな企業担当者様のお悩みを解決するのが、株式会社イルグルムが提供する「アドフープ」。Webマーケティング領域に特化した、完全無料のマッチングプラットフォームです。

広告主様は募集案件を提示して待つだけ

【広告代理店を募集する際の与件表を公開】

おまかせ型の無料マッチングサービス「アドフープ」。上の図は、とある企業様がアドフープで実際に代理店募集をかけた際の与件表です。掲載から間もなく9社の広告代理店企業よりオファーがあり、ご契約に至りました。

アドフープが代理店をすばやくご紹介できる理由は、独自システム内で行うコンペ形式での募集の仕組みにあります。
アドフープでは、広告主様のご登録後、まず広告運用における現状の課題や募集条件の整理をコンシェルジュがお手伝い。依頼したい広告種類や月額予算、方針、現状の課題や代理店に求める実績・スキルなど、自由筆記を含めて細かく記載した与件表をアドフープシステムに登録すると、募集が始まります。
そして広告主様は、あとは待つだけでOK。

希望条件を満たす代理店からのみ直接が届く仕組みで、アドフープのコンシェルジュがお取引開始まで徹底サポート。契約までのやり取りがスムーズに進みます。選定時には面談の場を設けるので、実務で重要な相性も見極められると好評。
もし代理店と契約に至らなくても費用は一切かかりません。

これまで多くの広告主様にご利用いただいており、ご満足いただいた内容を「お客様の声」として掲載していますので、ぜひご覧ください。

⇒ アドフープご利用の広告主様の声はこちら

依頼前でもチェックできる「広告代理店一覧」

広告代理店への依頼前でも、無料会員登録で各社の会社情報や成功実績、広告代理店が提供するホワイトペーパーやセミナー動画などのコンテンツ、他社のレビュー評価などを事前にチェックできます。

会社情報や広告代理店が提供するコンテンツ、レビュー評価などが確認できる代理店一覧はこちら

この記事をシェアする

他の記事をみる

ご利用は完全無料

アドフープが実力のあるマーケティング
パートナーをご紹介します

まずはコンシェルジュに相談

050-1807-5811

受付時間平日10:00-18:00(土日祝除く)

050-1807-5811平日10:00-18:00(土日祝除く)

× レビュー投稿促進バナー