広告代理店とWeb制作会社の違い。業務依頼は分けるべきか、まとめるべきか?

この記事をシェアする
Web広告から効果の高いプロモーションを行うには、単に広告を出稿すれば良いというわけではありません。
最適な目標値の設定や運用データに基づいた施策の改善はもちろん、ターゲットの購買意欲を誘うバナーやランディングページ(LP)の制作も欠かせないものになってきます。
これらの業務をまとめて外部委託しようとした場合、候補に挙がるのが広告代理店、またはWeb制作会社ではないでしょうか。
この記事では両者の違いを整理し、Web広告を起点としたマーケティングを展開するにはどのような委託先を探せば良いのかについて解説します。最適な候補先を効率的に探す方法についてもご紹介していますので、ぜひご参考に。
実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから
目次
広告代理店とWeb制作会社の違い

Web広告代理店:Web広告の運用を代行する会社
広告代理店は、広告の企画立案から運用代行を主軸としています。
Web広告であればリスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告など多岐にわたる種類がありますが、ある領域に特化した代理店もあれば、横断的な施策を得意とする代理店などその方向性はさまざま。
広告の運用代行を通してクライアントの目標を実現すべく、マーケティングにも精通しているため、集客アップを狙うためのSEOや商品の購買・資料請求といったコンバージョン獲得のためのコンテンツマーケティングも得意です。
社内にクリエイティブの制作部門を持っている代理店や、子会社やパートナーにWeb制作会社を抱えているところであれば、コンテンツ制作を依頼することもできます。
Web制作会社:Webサイトをつくる会社
Web制作会社は、Webサイトのデザインから制作、公開するまでの業務を主軸としています。
企業のホームページとなるコーポレートサイトや大規模なメディアサイト、アニメーションを使ったキャンペーンサイト、ECサイトの構築などを手がける他、クリエイティブ制作にも強いため、LP制作やWeb広告に必要なバナー、動画を得意とするところも。
また制作会社によっては、Webアプリ制作を行う企業や、広告代理店同様の広告運用業務を行う部署がある場合もあります。
このようにWeb領域における広告代理店と制作会社では、企業としての主領域は異なりますが、業務が交わる部分もあります。
特にWeb広告にまつわるLPやバナーの制作、改善は代理店も制作会社も多くが手がけているので、どちらに依頼してもそつなく対応してくれることでしょう。
実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから
運用代行が得意な広告代理店に制作も任せるメリット

前の章では広告代理店とWeb制作会社の違いを確認しました。広告運用なら代理店、Webサイトやクリエイティブ制作なら制作会社が強みを持っているということです。
では実際、Web広告の運用ありきでWebマーケティングを展開したいと考える企業が外注先を探す場合、それぞれの領域に分けて依頼先を探すのが良いのでしょうか?
答えは「ノー」です。
Web広告の運用から集客や売上を実現していくには、単に広告を出稿すれば良いわけではなく、さまざまなWeb広告の施策を試したり、遷移先となるLPやWebサイトを充実させていく必要があります。
その際に最も効率的な方法は、Webマーケティング全体を一つの枠組みとして動く体制。
おすすめは、Web広告の運用に加え、LPやバナーなどCV(コンバージョン)に近いタッチポイントまで統括できる広告代理店に任せることです。
主なメリットとしては以下の点が挙げられます。
広告代理店に広告運用+制作を依頼するメリット
- 窓口が一元化される
- CVを見越して動けるため施策全体が最適化される
- データ解析が得意なためPDCAが速く、質の向上が期待できる
- Webコンテンツや広告クリエイティブを点ではなく線で捉え改善できる
- 業界、商材への理解が深い(状況やフェーズへの理解がある)
制作会社は制作におけるデザインやテクニカル面の専門集団ですが、集客や売上を上げるための制作という観点から見ると、データ解析やマーケティングに強い広告代理店が有利と言えます。
つまり、「Web広告の運用ありきでWebマーケティングを展開したいと考える企業が外注先を探す」というケースでは、「制作もできる広告代理店を探す」が正解なのです。
運用代行も制作もできる広告代理店、どうやって探す?

この記事にたどり着いた方の多くは「広告代理店」「Web制作」といったワードで検索してきたことでしょう。ということはきっと、Web広告の出稿ありきで、必要なWebサイトやクリエイティブの制作も外部に任せたいとお考えですよね。
そういった場合、ここまででお話しした通り、制作もできる広告代理店を探すことをおすすめします。
しかし、すべての広告代理店がWebコンテンツや広告クリエイティブまで任せられるかというと、そうではありません。代理店を探すにしても、1社ずつ「対応可能か?」と下調べするのは骨の折れる作業です。
そこでご紹介したいのが、私たちイルグルムが提供する広告主と広告代理店のマッチングサービス「アドフープ」。
アドフープなら、LP・バナー制作へのニーズをはじめ、さまざまな条件を指定して広告代理店を探せます。
広告主様の利用料は無料。予算や課題、依頼したいWeb広告種類といった条件・希望を提示すれば、対応可能な代理店側からエントリーが届く仕組みです。
アドフープの代理店募集は細かな条件設定が可能

こちらは、広告主様が代理店の募集をかける際に提示する案件詳細の一例です。
代理店に依頼したい広告施策や月額の予算、目標値といった内容に加え、「課題やご要望」「選定基準」の項目では、代理店に求める具体的な対応やレベルを記載できます。
上記サンプルでは「課題やご要望」の中段で「バナーやLPなど、クリエイティブ面の改善」を挙げており、このように明示しておけば解決に自信のある代理店からの立候補が期待できます。
こういった課題の整理が難しいという企業の方も、アドフープにお申し込みいただければコンサルタントがお手伝いしますのでご心配は無用。
基本的にコンペ形式での募集なので、より良い提案や条件が期待できます。
アドフープの「代理店一覧」はどなたでも閲覧OK

アドフープのWebサイトでは、加盟代理店を紹介する「代理店一覧」を設けており、会員登録なしでご覧いただけます。
制作対応可能な代理店を探す場合、取り扱い媒体のタグ検索で「LP・バナー制作」を指定するだけ。
さらに各代理店の紹介ページでは、企業規模や媒体表彰実績、成果報酬型手数料の可否など細かな条件も掲載。気になる代理店へそのままお問い合わせいただくことも可能ですし、複数の候補から比較検討したい場合は、ご登録後に募集をかけて提案を待つこともできます。
アドフープにご登録いただければ、候補探しから契約までの繁雑な作業をコンサルタントが全力でお手伝いしますのでお気軽にご相談ください。
まずは、代理店一覧でどういった企業が加盟しているのかをぜひご覧ください。
会社情報や実績、得意分野などが確認できる代理店一覧はこちら
[PICK UP]制作体制が充実した広告代理店4社をご紹介
株式会社Five(ファイブ)

株式会社Five(ファイブ)の強み・特徴
少額から始められる、柔軟なプラン設計とスピーディな対応力が魅力の広告代理店です。
「はじめてWeb広告を始める」「スピード重視で始めたい」「LPやバナー制作もまとめてプロに任せたい」といった企業や新規事業担当者に最適です。
大手広告代理店出身メンバーと制作会社出身メンバーで立ち上げた会社という背景もあり、広告運用からLP・バナー制作までをワンストップで提供しています。
やりとりもスピーディかつ丁寧で、施策の立ち上げから改善提案までスムーズに進められます。
得意業種は店舗集客(エステ・ジム)、エンタメ集客(音楽フェス・Bリーグ・イベント)、BtoB集客(リード獲得・ウェビナー集客)、インバウンド集客(水族館・観光施設)を中心にLP制作や広告運用の実績が多数あります。
ROASやCPAといった指標にもこだわる運用スタイルで、立ち上げ期から本格成長フェーズまで、長く伴走できるパートナーです。
株式会社sizebook(サイズブック)

株式会社sizebook(サイズブック)の強み・特徴
顧客との契約継続率は3年連続で95%以上を推移。CPA(顧客獲得単価)だけを追うのではなく、ROAS(広告の費用対効果)とLTV(顧客生涯価値)を重要視した広告運用を行うデジタルマーケティング企業です。
精緻な分析に基づく戦略立案も得意とし、マーケティング上流からROAS・LTV改善まで広い支援が可能。クライアント様の最終目標である「利益拡大」にコミットします。
「株式会社sizebook(サイズブック)」の企業詳細をみる
株式会社H&KEY

株式会社H&KEYの強み・特徴
売れるLP制作と成果に直結する広告運用をワンストップでご支援する、実行特化型のマーケティングパートナーです。
単なるクリエイティブ制作や運用代行ではなく、クライアントのビジネス理解をベースに、戦略設計から制作・広告配信・改善PDCAまでを一貫対応。
スタートアップから中堅・大手企業まで、数多くのブランドの売上最大化を実現しています。
これまでの運用実績は多数にのぼり、特に「LP制作→広告運用→CV改善」の一連の流れを最短距離で行える点が評価され、売上成長率200%超・CPA半減などの成果事例も豊富。
事業フェーズに応じた柔軟な支援を得意とし、初期立ち上げフェーズからスケールタイミングまで、継続的な伴走体制でマーケティングを支援いたします。
株式会社ネヴルス

株式会社ネヴルスの強み・特徴
インターネット広告運用を軸としたマーケティング支援企業です。リスティング広告・SNS広告・ディスプレイ広告をはじめとする主要な広告媒体を網羅し、お客様の事業成長に貢献します。
特筆すべきは、単なる広告運用に留まらない一気通貫のサポート体制です。大手広告代理店で培った最先端の知見を基に、事業課題の分析から戦略立案(Who, What, How)、広告運用、クリエイティブ制作(バナー・動画・LP)、効果測定まで、全てのプロセスをワンストップでご提供いたします。
この記事をシェアする
他の記事をみる
-
YouTube広告代理店おすすめ10社。運用代行と費用、最適な探し方を解説
更新日:2025.07.03
-
BtoBビジネスに欠かせないWeb広告。基礎知識と成果に繋がる代理店5選&選び方を解説!
更新日:2025.07.03
-
【厳選】Twitter広告代理店おすすめ10社。運用代行に強い代理店の最適な選び方や費用を解説
更新日:2025.07.02
-
LINE広告の運用代行は認定代理店へ。おすすめ6社と選び方ポイント、LINE認定パートナーを解説
更新日:2025.07.02
-
Instagram広告(インスタグラム広告)の費用相場と、おすすめ代理店4社(成功事例付き)
更新日:2025.07.02
-
6大SNS広告の費用相場をまとめて解説。運用おすすめ代理店[厳選5社]成功事例付きでご紹介
更新日:2025.07.02
-
Meta広告(Facebook広告)の費用相場を課金形式別で解説。予算の決め方や運用代行おすすめ代理店もご紹介!
更新日:2025.07.02
-
低予算・少額で始めるリスティング広告。運用代行のおすすめ代理店もご紹介
更新日:2025.07.02
-
Yahoo!広告の運用代行おすすめ認定代理店10社。代理店の選び方や費用も解説
更新日:2025.07.02
-
美容業界で効果的なWeb広告を出すには? 確認すべき基礎知識と成功事例付きおすすめ代理店6社
更新日:2025.07.02
-
Googleショッピング広告 運用代行おすすめ広告代理店[7社]ご紹介! 広告概要やメリットも解説
更新日:2025.07.02
-
Yahoo!広告の費用相場・予算の決め方・運用のコツをまるっと解説。実績豊富な広告代理店12社もご紹介
更新日:2025.07.02
ご利用は完全無料
受付時間平日10:00-18:00(土日祝除く)