リスティング広告のキーワード選定。成功するための手順と設定ポイントを解説。おすすめ代理店もご紹介

この記事をシェアする
リスティング広告の運用で重要なカギを握るのが、出稿時に登録するキーワードの選定。
キーワードを適切に設定できるかどうかが、コストやコンバージョン獲得数を大きく左右します。
ですが、キーワード選定にはノウハウが必要で、感覚でどうにかなるものではありません。
そこで今回は、コンバージョンに繋がる語句の洗い出しからキーワードの選定方法、精度を上げるための設定ポイントなどを解説。
後半ではリスティング広告の運用代行で豊富な実績を持つ、おすすめの広告代理店もご紹介します。
実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから
目次
リスティング広告における「キーワード」とは

「キーワード」とは
リスティング広告におけるキーワードとは、広告を表示するトリガーとして設定する語句のこと。ユーザーがGoogleやYahoo!などの検索エンジンでキーワードを使って検索すると、システムで入札を勝ち抜いたリスティング広告が表示されることになります。
キーワードが適切に設定できないと、広告を表示するチャンスを逃すことになってしまいますから、予算や目的にあわせて過不足なく適切に選ぶことが大切。
出稿準備では、ターゲットユーザーがどういった語句で検索するのかを推測する必要があります。
「キーワード」と「検索クエリ」の違い
キーワードと混同されがちな言葉として「検索クエリ」があります。どちらも検索時の語句を指す言葉ですが、明確な違いがあり、検索クエリは実際にユーザーが検索する際に使用した語句のこと。
リスティング広告のキーワードと検索クエリは、重なることもあるためにややこしいのですが、それぞれが持つ意味が異なる点は押さえておきましょう。
実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから
キーワードの選定の手順

リスティング広告を運用するうえで、広告コストやコンバージョン数を左右するキーワード選定は非常に重要な工程です。適切なキーワードを選定するためのステップを確認しましょう。
キーワード選定STEP①商品・サービス、ターゲット層を理解する
キーワード選定は、商材の強みや弱み、ターゲット層を明確にすることから始めます。
リスティング広告でコンバージョンを獲得し、成果を上げていくには、最も狙うべきターゲット層はニーズが明確な顕在層です。
顕在層がどういった語句で検索するのか、それを考えるうえで大切なのがターゲット層の人物像。年齢や性別、職業、居住地といった属性から、性格や価値観、ライフスタイルなどまで明確化して初めて、検索されそうな語句やアプローチすべき商材のポイントなどが洗い出せます。
キーワード選定STEP②軸となるキーワードを決める
リスティング広告のキーワードは、軸となるメインのキーワードと、サブキーワードを組み合わせて考えるのが一般的です。
軸になるキーワードとは、広告でアピールしたい商品やサービスに関わる単語のこと。
たとえば、扇風機で広告を打つなら「扇風機」が軸となるキーワード候補。
他にも「ファン」「タワーファン」「羽なし扇風機」「サーキュレーター」なども軸となり得るかもしれません。
ターゲット層や商材から、どのようなキーワードで検索されるかを考えましょう。
もし軸となるキーワードが決められない場合は、キーワードプランナー(後述)を利用してみましょう。広告配信をするリンクを入力するとキーワード候補が表示されます。
キーワード選定STEP③サブキーワード候補を洗い出す
軸となるキーワードが決まったら、続いて組み合わせるサブキーワードの候補を洗い出しましょう。
サブキーワードは、検索クエリなどでよく一緒に検索されている語句からピックアップします。たとえば、軸となるキーワードが「扇風機」の場合、「扇風機 おすすめ」「扇風機 通販」「扇風機 省エネ」など。
この工程でよく使われる便利ツールは、ラッコキーワード(後述)です。軸となるキーワードを入力するとよく検索されるサブキーワードの候補が表示されます。
キーワード選定STEP④検索ボリュームや入札単価を参考にキーワードを選定
キーワードを選定する際には、出稿時の入札単価や検索ボリュームを確認することも大切です。
検索ボリュームが大きいキーワードは競合が多く入札単価が高い傾向にあります。一方、検索ボリュームが小さいキーワードだと、入札コストを抑えられても広告が表示されるチャンスは少なくなってしまいます。
使える予算と入札単価を考慮し、検索キーワードを絞り込んでいきましょう。
無料で使える! キーワード選定に役立つ「キーワードツール」6選
誰でも使えて便利な、キーワード選定に役立つ無料のキーワードツールをご紹介。
予測額を提示してくれるものもあるので、予算を決める際の参考にしてみてもよいでしょう。
無料で使えるキーワードツール
- Googleキーワードプランナー
Google広告の管理画面内で使用できるツール - ラッコキーワード
会員登録不要で利用可能 - RURI-CO(るりこ)
キーワード選定で役立つ周辺データも取得可能 - Googleトレンド
Googleが提供しているキーワードツール - Ubersuggest(ウーバーサジェスト)
シンプルな見た目で使いやすい。有料版と無料版あり - 共起語検索ツール
Googleの検索ワードTOP30サイトから共起語を抽出可能
リスティング広告で成果を上げる王道ワザ。ポイント3つ+α

王道ワザ①マッチタイプを設定する
リスティング広告を出稿する際は、キーワード登録のステップで「マッチタイプ」を設定する必要があります。
マッチタイプとは、登録するキーワードが広告表示にどの程度影響を与えるかを決めるもの。言い換えると、どの程度のレベルでユーザーの検索語句が登録キーワードとマッチしたと見なすか、どの程度厳密に選別するのかを決めるための機能です。
マッチタイプには「完全一致」「フレーズ一致」「部分一致」の3種類があり、それぞれの適応ルールは以下のとおり。
マッチタイプ:完全一致
キーワードと全く同じ意味・意図の検索語句に対して広告表示するルール。
3種類の中では一番絞り込む範囲が狭いタイプです。
マッチタイプ:フレーズ一致
キーワードが含まれる検索語句に対して広告を表示するマッチタイプです。
たとえば、キーワードが「扇風機」の場合、「扇風機 通販」「扇風機 おしゃれ」といった検索語句に対して配信されるイメージです。
マッチタイプ:部分一致
システムがキーワードと関連している、似ていると判断した検索語句に対して広告表示するルールを適用。
3種類の中では最も拡張性の高いマッチタイプです。表示範囲を拡張しすぎることもありますが、想定していなかった検索語句を見つけられるといったメリットもあります。
Google広告では、2024年7月から「インテント マッチ」に改称されました。
3つのマッチタイプをうまく使い分ける、または併用することが成功への近道。コンバージョン数を拡大したい場合には、部分一致を選択してみたり、コンバージョン単価を抑えたい場合には、完全一致&フレーズ一致で対象を絞るなど、用途や目的によって設定しましょう。
王道ワザ②除外キーワードを登録する
リスティング広告では、目的に合わない、または売り上げや集客に繋がらないと判断した検索語句に対しては、広告を表示させないように設定できます。
そのために登録するのが「除外キーワード」。たとえば比較的高額な商材で、安さよりも上質さを重視するユーザーがターゲット層の場合、「安い」「お手頃」「リーズナブル」といった語句を除外キーワードとして登録することで、よりターゲット層に絞ったアプローチに近付けることができます。
王道ワザ③配信後に調整を重ねる(キーワード追加/停止、入札調整など)
キーワード選定を済ませリスティング広告を出稿しても、それで終わりではありません。
運用結果を参考に設定を調整し、より高い成果を狙っていきます。
まずキーワードは、広告がどのような検索クエリで配信されているか、またパフォーマンスの高いものと低いものを確認。新たなキーワードの追加を検討したり、コンバージョンに繋がっていないキーワードを除外設定したりします。
また、CPC(クリック単価)やCPA(顧客獲得単価)、品質スコアをチェックして、キーワードごとの入札単価を調整し、必要であればマッチタイプに変更を加えます。
リスティング広告では、出稿後もこまめにデータを分析し、調整を重ねることがとにかく重要。こういった手順は一見遠回りに見えても、より高い成果に繋げるための王道にして最短のルートです。
王道ワザ+α:PDCAを回すリソースを確保する
ここまでお伝えしてきたように、リスティング広告の出稿は一度設定したら終わりではなく、PDCAを回しながら改善を重ねていくことが重要です。
ですが、キーワードの追加/停止の基準がわからない、入札価格の調整が難しい、成果がなかなか上がらない……そんな風にお悩みの方も多いのではないでしょうか。
リスティング広告は少額から出稿できる手軽さが魅力の一つですが、しっかり売り上げ・集客に繋げようと考えると緻密な作業とノウハウが求められます。
社内に最適な人材がいない、リソースを割く余裕がない、そんな時は、広告運用のプロに相談してみることをおすすめします。
アドフープおすすめ! リスティング広告の運用に強い広告代理店3社
私たちイルグルムが提供するWebマーケティング領域に特化したマッチングプラットフォーム「アドフープ」に加盟する広告代理店(代理店一覧掲載中)の中でも、特にリスティング広告の運用代行に強い企業を【厳選3社】ご紹介します。
株式会社sizebook(サイズブック)

株式会社sizebook(サイズブック)の強み・特徴
顧客との契約継続率は3年連続で95%以上を推移。CPA(顧客獲得単価)だけを追うのではなく、ROAS(広告の費用対効果)とLTV(顧客生涯価値)を重要視した広告運用を行うデジタルマーケティング企業です。
精緻な分析に基づく戦略立案も得意とし、マーケティング上流からROAS・LTV改善まで広い支援が可能。クライアント様の最終目標である「利益拡大」にコミットします。
「株式会社sizebook(サイズブック)」の企業詳細をみる
株式会社Five(ファイブ)

株式会社Five(ファイブ)の強み・特徴
少額から始められる、柔軟なプラン設計とスピーディな対応力が魅力の広告代理店です。
「はじめてWeb広告を始める」「スピード重視で始めたい」「LPやバナー制作もまとめてプロに任せたい」といった企業や新規事業担当者に最適です。
大手広告代理店出身メンバーと制作会社出身メンバーで立ち上げた会社という背景もあり、広告運用からLP・バナー制作までをワンストップで提供しています。
やりとりもスピーディかつ丁寧で、施策の立ち上げから改善提案までスムーズに進められます。
得意業種は店舗集客(エステ・ジム)、エンタメ集客(音楽フェス・Bリーグ・イベント)、BtoB集客(リード獲得・ウェビナー集客)、インバウンド集客(水族館・観光施設)を中心にLP制作や広告運用の実績が多数あります。
ROASやCPAといった指標にもこだわる運用スタイルで、立ち上げ期から本格成長フェーズまで、長く伴走できるパートナーです。
株式会社H&KEY

株式会社H&KEYの強み・特徴
売れるLP制作と成果に直結する広告運用をワンストップでご支援する、実行特化型のマーケティングパートナーです。
単なるクリエイティブ制作や運用代行ではなく、クライアントのビジネス理解をベースに、戦略設計から制作・広告配信・改善PDCAまでを一貫対応。
スタートアップから中堅・大手企業まで、数多くのブランドの売上最大化を実現しています。
これまでの運用実績は多数にのぼり、特に「LP制作→広告運用→CV改善」の一連の流れを最短距離で行える点が評価され、売上成長率200%超・CPA半減などの成果事例も豊富。
事業フェーズに応じた柔軟な支援を得意とし、初期立ち上げフェーズからスケールタイミングまで、継続的な伴走体制でマーケティングを支援いたします。
まだまだ他にも!リスティング広告運用で実績のある会社
今回ご紹介した以外にも、アドフープにはリスティング広告の運用代行を手がける代理店やデジタルマーケティング支援企業が多数加盟中。下記のリンクから一覧でご覧いただけます。
リスティング広告の運用代理店は“比較検討”が重要。「アドフープ」ならスグ見つかります!

リスティング広告の依頼先を探すときには、候補を複数挙げて比較検討することが大切。それは、代理店によって、企業規模や得意分野、料金設定、担当者との相性などが異なるためです。といっても、自力で複数の企業に問い合わせ、条件にマッチするか確認するのは多大な労力を要しますよね。
そこでご紹介したいのが、私たちイルグルムが提供する「アドフープ」。
Webマーケティング領域に特化したマッチングプラットフォームで、「○○を外注したい」という企業様と、「○○で実績がある」という代理店を引き合わせるためのサービスです。
上でご紹介した以外にも、リスティング広告の運用代行で実績のある企業が多数加盟中!
アドフープで叶えられること
- 広告代理店の選定に、手間も時間もかけさせません
- 細かな条件まで指定OK。求める条件を共有するだけ
- 完全無料でスピード解決。アドフープが条件に合う代理店をご紹介
- マッチする代理店が見つかる確率は92%!
アドフープの強みは、手間も費用もゼロで貴社に適した広告代理店が見つかること。
最短即日で候補代理店の中から、実力のある広告代理店をご紹介します。
これまでアドフープをご利用になった広告主様がどういった点に満足されたのか、「お客様の声」を掲載していますので、ぜひご覧ください。
ご登録前でもチェックできる「広告代理店一覧」
お申込前でも、登録代理店の一覧から今回ご説明した諸条件「制作体制の有無」「得意な業種・業界」「成果報酬の有無」などを事前にチェックできます。
どういった代理店が加盟しているのか、ご興味があれば一度ご覧ください。
会社情報や実績、得意分野などが確認できる代理店一覧はこちら
この記事をシェアする
他の記事をみる
-
YouTube広告代理店おすすめ10社。運用代行と費用、最適な探し方を解説
更新日:2025.07.03
-
BtoBビジネスに欠かせないWeb広告。基礎知識と成果に繋がる代理店5選&選び方を解説!
更新日:2025.07.03
-
【厳選】Twitter広告代理店おすすめ10社。運用代行に強い代理店の最適な選び方や費用を解説
更新日:2025.07.02
-
LINE広告の運用代行は認定代理店へ。おすすめ6社と選び方ポイント、LINE認定パートナーを解説
更新日:2025.07.02
-
Instagram広告(インスタグラム広告)の費用相場と、おすすめ代理店4社(成功事例付き)
更新日:2025.07.02
-
6大SNS広告の費用相場をまとめて解説。運用おすすめ代理店[厳選5社]成功事例付きでご紹介
更新日:2025.07.02
-
Meta広告(Facebook広告)の費用相場を課金形式別で解説。予算の決め方や運用代行おすすめ代理店もご紹介!
更新日:2025.07.02
-
低予算・少額で始めるリスティング広告。運用代行のおすすめ代理店もご紹介
更新日:2025.07.02
-
Yahoo!広告の運用代行おすすめ認定代理店10社。代理店の選び方や費用も解説
更新日:2025.07.02
-
美容業界で効果的なWeb広告を出すには? 確認すべき基礎知識と成功事例付きおすすめ代理店6社
更新日:2025.07.02
-
Googleショッピング広告 運用代行おすすめ広告代理店[7社]ご紹介! 広告概要やメリットも解説
更新日:2025.07.02
-
Yahoo!広告の費用相場・予算の決め方・運用のコツをまるっと解説。実績豊富な広告代理店12社もご紹介
更新日:2025.07.02
ご利用は完全無料
受付時間平日10:00-18:00(土日祝除く)