更新日 投稿日

無料相談

売り上げアップするLPを作る! LP制作依頼先の探し方とポイント。おすすめ企業13社もご紹介

この記事をシェアする

商品やサービスの魅力を訴求することに特化したLP(ランディングページ)は、コンバージョンを促進する手法として大いに活用されています。
今回は、これからLPを活用したいとお考えのマーケティング担当者の方に向けて、LPの概要や制作の流れ、外部に依頼する際のポイントなどを解説。さらに、LP制作で豊富な実績を持つ制作会社13社もご紹介しますので、発注先候補の参考にしてください。

実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒アドフープについて詳しく見てみる

ランディングページ(LP)とは

LPとはランディングページ(Landing Page)の略称。広義では、流入元を問わず、検索結果やWeb広告、SNSなどを経由して、ユーザーが初めにアクセスするページのことを指します。
一方、Webマーケティングで「LP」といえば、もっぱら狭義の意味でのLPになります。それは、ページを訪れたユーザーを特定のアクション(商品の注文、会員登録、資料請求など)に誘導すべく制作された“販促特化型Webページ”のこと。ターゲットを絞り、商品・サービスの魅力を最大限にアピールした、いわば営業トークを縦長のレイアウトで再現したようなものです。
今回お話ししていくのは、すべて狭義の意味でのLPのことです。

実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから

LP制作の流れ

自社で制作するにしても、外部に依頼する場合でも、LP制作は一般的に以下のような流れで進めていくことになります。

スケジュールを作成する

公開したい日に合わせ、全体のスケジュールを設定します。クリエイティブ制作は予期せぬ修正が発生することも珍しくありません。余裕をもって組んでおきましょう。

LPの目的・ペルソナを設定する

商品購入、会員登録、資料問い合わせなど、制作するLPの目的(コンバージョン)を設定します。そして目的を達成するために、ターゲットとなるペルソナを具体化していきましょう。目的とペルソナは、LPのデザインやキャッチコピーの方向性に関わる重要な要素です。

構成(ワイヤーフレーム)を決める

構成とはレイアウトの設計図のことで、キャッチコピーや商品画像、イメージ画像、実績グラフなど、どのような流れで配置するかをシンプルに示したもの。伝えたいことを一方的に羅列するのではなく、ペルソナ目線で魅力的なストーリーとなることが理想です。
先ずは興味を引き、相手が理解しやすい順番で、悩みに寄り添い、メリットを提示し、信頼性を伝え……最終的に「今、申し込んでみよう」と思ってもらえるように訴求します。
そのため「どこに」「何を」「どのように」配置すれば効果的なのか、じゅうぶん検討しましょう。

素材(テキスト、ビジュアル)を作成する

構成に沿って、キャッチコピーや見だし、本文のテキスト、そして写真やイラスト素材などビジュアルを準備します。

デザインを作成する

ワイヤーフレームに沿って、準備した素材をレイアウトしていきます。この際に重要なのが、設定したペルソナにとって魅力的なデザインとなること。フォントや色づかい、文字のサイズなどペルソナ目線を大切にしながら決めていきます。

コーディングでWebページ化する

デザイン作成が終わったら、Webページとしての機能を実装していきます。ここで必要となるのがHTMLやCSSの知識です。近年ではコーディングの専門知識を使わなくてもWebページを作成できるツールも増えています。しかし注意したいのが、LPは作成して終わりではないということ。あとの運用や改善を考えて、更新がしやすいよう適切に設定していくことが望ましいです。

確認・公開

最終的に、公開対象となるすべての環境で表示テストを実施し、公開します。

LPを制作会社に依頼するメリット

LP制作の流れを確認しましたが、ペルソナの設定から効果的なキャッチコピーやデザインの作成、運用を見越したコーディングなど、すべて自社で行うのは大変です。自社にリソースやノウハウがないという企業は、プロのスキルをうまく活用するのがよいでしょう。
プロに依頼すると、こんなメリットがあります。

  • 自社のリソースを節約できる
  • コンバージョン率の高いLPを制作できる
  • ターゲット層に合わせた提案が期待できる
  • SEO対策や広告出稿との相乗効果が見込める
  • 公開後の改善施策に対応してもらえる

LP制作で実績のある制作会社は「どのようなLP運用ならコンバージョンを獲得できるのか」のノウハウを持っていますし、LP公開後の成果データの分析や改善案の提案にも長けています。制作にかける労力を節約しながら高い成果を狙うことができるのです。

LPの制作依頼時に共有すること

LP制作の各ステップで解説した内容からも分かるように、効果的なLPを作成するには、商品・サービスやターゲット層への深い理解が欠かせません。
依頼時には、制作会社と以下のことを共有しましょう。

  • LPの目的(ゴール)
  • 販売する商材の情報、アピールポイント
  • 競合となる商材、企業
  • 誘導したいターゲット層

また、契約前の必須確認事項として「どこまで依頼するか」を決めておくことも大切です。制作して終わりなのか、LPの改善・運用を長期的に依頼するのか、行き違いがないよう双方で合意しましょう。

ポイント3つ。LP作成を外注する依頼先の選び方

ポイント①LP制作で同業種、同業界の実績があるか

LP制作が得意だ、実績が豊富だと謳っている制作会社は多数あります。その中から自社にぴったり合う相手を選ぶ第一条件として挙げたいのが、「同業種、同業界で実績があるか」というポイント。同じ業界で豊富な実績がある制作会社なら、業界ならではの訴求ポイントや、事業への深い理解をもとに、より成果の出るLPが期待できます。

ポイント②Web広告やSNS広告に対応しているか

LP制作だけでなくWeb広告やSNS広告との連動した施策を依頼したい場合は、制作オンリーの会社ではなく、広告代理店など横断的なWebマーケティングを依頼できる企業に依頼するのがおすすめです。

ポイント③効果検証まで行なってくれるか

LPは制作して終わりではなく、コンバージョン率や訪問者の反応を分析・検証して、内容を改善していくことが一般的です。せっかく制作をプロに任せようというのであれば、効果検証、改善まで依頼できればさらに高い成果が期待できます。
制作会社によっては対応していないところもあるので、問い合わせ時に確認しましょう。

【おすすめ13社】LP制作に強い制作会社・広告代理店をご紹介

実力のある制作会社・広告代理店が多数加盟する「アドフープ」から、LP制作で豊富な実績のあるおすすめ企業をご紹介!

株式会社sizebook(サイズブック)

株式会社sizebook

株式会社sizebook(サイズブック)の強み・特徴

顧客との契約継続率は3年連続で95%以上を推移。CPA(顧客獲得単価)だけを追うのではなく、ROAS(広告の費用対効果)とLTV(顧客生涯価値)を重要視した広告運用を行うデジタルマーケティング企業です。
精緻な分析に基づく戦略立案も得意とし、マーケティング上流からROAS・LTV改善まで広い支援が可能。クライアント様の最終目標である「利益拡大」にコミットします。

「株式会社sizebook(サイズブック)」の企業詳細をみる

株式会社Five(ファイブ)

株式会社Five(ファイブ)

株式会社Five(ファイブ)の強み・特徴

少額から始められる、柔軟なプラン設計とスピーディな対応力が魅力の広告代理店です。
「はじめてWeb広告を始める」「スピード重視で始めたい」「LPやバナー制作もまとめてプロに任せたい」といった企業や新規事業担当者に最適です。

大手広告代理店出身メンバーと制作会社出身メンバーで立ち上げた会社という背景もあり、広告運用からLP・バナー制作までをワンストップで提供しています。
やりとりもスピーディかつ丁寧で、施策の立ち上げから改善提案までスムーズに進められます。

得意業種は店舗集客(エステ・ジム)、エンタメ集客(音楽フェス・Bリーグ・イベント)、BtoB集客(リード獲得・ウェビナー集客)、インバウンド集客(水族館・観光施設)を中心にLP制作や広告運用の実績が多数あります。

ROASやCPAといった指標にもこだわる運用スタイルで、立ち上げ期から本格成長フェーズまで、長く伴走できるパートナーです。

「株式会社Five(ファイブ)」の企業詳細をみる

株式会社H&KEY

株式会社H&KEY

株式会社H&KEYの強み・特徴

売れるLP制作と成果に直結する広告運用をワンストップでご支援する、実行特化型のマーケティングパートナーです。
単なるクリエイティブ制作や運用代行ではなく、クライアントのビジネス理解をベースに、戦略設計から制作・広告配信・改善PDCAまでを一貫対応。
スタートアップから中堅・大手企業まで、数多くのブランドの売上最大化を実現しています。

これまでの運用実績は多数にのぼり、特に「LP制作→広告運用→CV改善」の一連の流れを最短距離で行える点が評価され、売上成長率200%超・CPA半減などの成果事例も豊富。
事業フェーズに応じた柔軟な支援を得意とし、初期立ち上げフェーズからスケールタイミングまで、継続的な伴走体制でマーケティングを支援いたします。

「株式会社H&KEY」の企業詳細をみる

株式会社ネヴルス

株式会社ネヴルス

株式会社ネヴルスの強み・特徴

インターネット広告運用を軸としたマーケティング支援企業です。リスティング広告・SNS広告・ディスプレイ広告をはじめとする主要な広告媒体を網羅し、お客様の事業成長に貢献します。
特筆すべきは、単なる広告運用に留まらない一気通貫のサポート体制です。大手広告代理店で培った最先端の知見を基に、事業課題の分析から戦略立案(Who, What, How)、広告運用、クリエイティブ制作(バナー・動画・LP)、効果測定まで、全てのプロセスをワンストップでご提供いたします。

「株式会社ネヴルス」の企業詳細をみる

ブルースクレイ・ジャパン株式会社

ブルースクレイ・ジャパン株式会社

ブルースクレイ・ジャパン株式会社の強み・特徴

Webマーケティングで全米No.1の実績を持つBruce Clay Inc.の日本支社。インターネット広告やSEOを利用した集客周りの改善を得意とし、Web収益の改善を中心に置いた戦略設計に定評があります。集客からコンバージョンまで一貫したサービスを取り扱っていることで、顧客の幅広い悩みに対応できるのが強み。広告運用、クリエイティブ、SEOコンサルタントなどの部分最適化サービスから、全体最適化をサポートするコンサルティングサービスまで相談可能です。

「ブルースクレイ・ジャパン株式会社」の企業詳細をみる

株式会社free web hope

株式会社free web hope

株式会社free web hopeの強み・特徴

「マーケティング」「データサイエンス」「クリエイティブ」で事業課題を解決し、事業グロースに貢献する会社です。

13年間で1,000件以上の実績を誇るLP制作・LPO、ビジネスゴールから逆算する広告運用、そして具体的な「打ち手」を導き出すデータ分析など、専門知識を駆使し、お客様のCVR向上とROI最大化を徹底的に追求します。

戦略立案から実行までワンストップでの支援はもちろん、実装可能な施策の提案から貴社の内製化まで見据えた「伴走支援」という形で、期待を超える成果を実現いたします。

「株式会社free web hope」の企業詳細をみる

リンクシェア・ジャパン株式会社

リンクシェア・ジャパン株式会社

リンクシェア・ジャパン株式会社の強み・特徴

楽天グループのデジタルマーケティング事業(楽天マーケティングジャパン/リンクシェア・ジャパン)として、国内大手EC・金融系企業との取引実績が豊富。楽天ならではのデータを活用した広告配信の提供が特徴です。特に世界中のオープンデータを分析した「Rakuten SQREEM」は、ソーシャルメディア広告のCVR、CPAを改善する独自手法として注目を集めています。海外AIテクノロジー企業との国内独占販売契約による独自サービスも魅力。アフィリエイト広告、リスティング広告、インフルエンサーマーケティングでは成果報酬型サービスも提供中です。

「リンクシェア・ジャパン株式会社」の企業詳細をみる

株式会社フルスピード

株式会社フルスピード

株式会社フルスピードの強み・特徴

顧客の戦略パートナーとして、デジタル領域における幅広いWebマーケティングソリューションを提供。AIとビッグデータ連携による最先端技術を用いたアドテクノロジー事業にも注力しています。得意な業種はコスメ・化粧品、建設・不動産、金融など。一歩踏み込んだフルファネル戦略により、広告コストを前年比91%削減、有効反響数103%、顧客単価131%を達成した実績あり。Web広告の運用代行だけでなく、TikTok、Twitter、Instagram、YouTube、LINEなど主要SNSを活用した横断的な施策も任せられます。

「株式会社フルスピード」の企業詳細をみる

トゥモローマーケティング株式会社

トゥモローマーケティング株式会社

トゥモローマーケティング株式会社の強み・特徴

顧客理解・コンサルティング・実務支援の3つの軸からお客様の集客課題解決に貢献するマーケティング総合支援会社です。広告運用だけでなくLP分析・改善、バナー制作など広告周りで必要なことは通常サービス内で全て網羅。広告、SEO、サイト改善など幅広い施策の伴走支援とナレッジにより、リード数と質の向上、マーケティングリソース不足の解消、ナレッジの蓄積による内製化支援という価値を提供します。Webマーケティングの総合支援をしている企業ならではの手厚いサポートで、クライアント様それぞれの成果最大化に向けた独自策を提供します。

「トゥモローマーケティング株式会社」の企業詳細をみる

ソウルドアウト株式会社

ソウルドアウト株式会社

ソウルドアウト株式会社の強み・特徴

日本全国の中小・地方・ベンチャー企業の成長をデジタル×マーケティングで支援。博報堂DYホールディングス傘下の代理店です。Yahoo!セールスパートナープログラムでは「4つ星」をしており、他にGoogle、LINEなどWeb広告の主要メディアから多くの実績を獲得。Web広告にデジタル×マスの統合プランニング、リサーチ業務、LP・バナー制作、SEO施策までトータルに任せられます。サービスだけでなく、広告実績の詳細データをデイリーで確認できる独自データベースも広告主様から好評です。

「ソウルドアウト株式会社」の企業詳細をみる

株式会社D2C R

株式会社D2C R

株式会社D2C Rの強み・特徴

Web広告の運用支援実績は延べ1,300社以上。NTTドコモと電通が共同出資する会社のグループ企業です。ドコモデータを中心に1stPartyDataの活用を強みとし、リスティング・SNS・動画・アフィリエイトといったWeb広告の運用に加え、LPやクリエイティブを自社制作でご提供。「ともに成長をつくる。」というミッションを掲げ、伴走型のマーケティングサービスを展開しています。運用メディアごとに担当者を分けているため、媒体特性を完全に理解した運用を行うことができるほか、オンオフ統合施策のご提案まで一気通貫での支援も期待できます。

「株式会社D2C R」の企業詳細をみる

株式会社Valgola

株式会社Valgola

株式会社Valgolaの強み・特徴

業界で15年以上の経験を持つ精鋭が集う、デジタルマーケティングの専門家集団です。
KPI設計、予算設計、マーケティング設計の上流工程から、メディア戦略、デジタル集客におけるプロモーションを代行。
戦術部分では、GoogleやMeta、Yahoo!などのデジタル広告運用や、A8などのアフィリエイト広告、SEOなど幅広く提供し、アルゴリズムを踏まえた徹底的なナレッジを活かした最短距離施策を投じます。

「株式会社Valgola」の企業詳細をみる

SOIL株式会社

SOIL株式会社

SOIL株式会社の強み・特徴

深い事業理解とクリエイティブ力を武器に、顧客の売上利益にコミット。運用型広告のノウハウ・実績が豊富なマーケティング支援会社です。提供メニューは「広告運用代行」「インハウス支援」「マーケティング総合支援」「マーケター採用代行」。BtoC、BtoB問わず幅広い業界業種の経験があり、スタートアップ企業から中小企業、大企業まで、あらゆる事業フェーズにおいて月間販促費10万円から月間2億円まで幅広い支援実績があります。事業主側でマーケティング・事業開発の経験をもつコンサルタントが、広告のみならず事業の全体最適の視点で支援します。

「SOIL株式会社」の企業詳細をみる

アドフープなら相性ぴったりの制作会社が見つかります

依頼主と制作会社・広告代理店のマッチングサービス「アドフープ」

LP制作やWeb広告運用の依頼先を探すときには、候補を複数挙げて比較検討することが大切です。
しかし比較検討するためには、制作会社や代理店の情報を集め、問い合わせをして、各社から提案を受けて……とそれなりの労力を要します。

そこでご紹介したいのが、私たちイルグルムが提供する「アドフープ」。
Webマーケティング領域に特化したマッチングプラットフォームで、「○○を外注したい」という企業様と、「○○で実績がある」という制作会社などのマーケティングパートナーを引き合わせるためのサービスです。
上でご紹介した以外にも、LPで実績のある企業が多数加盟中!

アドフープで叶えられること

  • 外注先の選定に、手間も時間もかけさせません
  • 課題整理からご契約までコンシェルジュがお手伝い
  • 細かな条件まで指定OK。求める条件を共有するだけ
  • 完全無料でスピード解決。アドフープが条件に合う企業をご紹介
  • マッチする企業が見つかる確率は92%!

アドフープの強みは、手間も費用もゼロで貴社に適した依頼先が見つかること
最短即日で候補代理店の中から、実力のある企業をご紹介します。

これまでアドフープをご利用になった依頼主様がどういった点に満足されたのか、「お客様の声」を掲載していますので、ぜひご覧ください。

アドフープ「お客様の声」

ご登録前でもチェックできる「クリエイティブ制作一覧」

登録しなくてもご覧いただける加盟代理店の一覧では、各社の会社情報や成功事例などを掲載。
気になる制作会社があれば、お気軽に弊社までお問い合わせください。

会社情報や実績、得意分野などが確認できる制作企業の一覧はこちら

この記事をシェアする

他の記事をみる

ご利用は完全無料

アドフープが実力のあるマーケティング
パートナーをご紹介します

まずはコンシェルジュに相談

050-1807-5811

受付時間平日10:00-18:00(土日祝除く)

050-1807-5811平日10:00-18:00(土日祝除く)