Google広告の種類やメリットを解説。【2025年最新】Google認定パートナー、広告代理店の選び方もご紹介!

この記事をシェアする
Google広告は、検索エンジンとして世界最大級のGoogleや、動画配信サービス・YouTube、フリーメールサービスのGmailほか、Googleと提携するさまざまなWeb上のプラットフォームに配信できる広告サービスです。
いまや企業のマーケティング手法として欠かせなくなってきたWeb広告の中でも、とりわけ多くの企業に活用されているのがGoogle広告。
今回は、これからGoogle広告を活用したいとお考えのマーケティング担当者の方に向けてメリットや広告の種類、代理店探しのポイントについて解説します。Google広告において確かな実績を持つ【2025年最新】GoogleパートナーおよびGoogle Premier Partnerに認定されている代理店もご紹介していますので、パートナー探しのご参考に。
実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから
目次
Google広告とは。Google広告を活用するメリット

Google広告とは
Google広告はGoogle社が提供するWeb広告サービスです。
配信できる広告メニューは複数用意されており、出稿の目的によって掲載場所や形態はさまざまに異なります。
Google広告のメリット
①豊富な配信面
検索結果画面、YouTube、Gmailをはじめ提携先のWebサイトやアプリなど、Google社が持つ多種多様なネットワークを通じ、いろいろな場所やタイミングでターゲットとなるユーザーにアプローチできます。
②精度の高いターゲティング
配信したい地域や日時、デバイス、ユーザーの年齢や性別、興味関心といった属性、検索キーワードなど、さまざまな切り口から細かくターゲティングが可能です。
たとえばBtoB商材だから平日のみの配信にしよう、BtoC商材だからスマートフォン向けに多く配信しよう……などユーザー行動に合わせて狙って出稿できます。
③低予算でも出稿可能
Google広告では予算を自由に設定でき、いつでも変更が可能です。そのため少額の費用でも始められる気軽さが魅力の一つ。出稿の変更や停止もすぐにできるので、「今月は予算を抑えめに、来月はキャンペーンを打つから多めに」といった場合でもその都度対応できます。
④広告成果を見える化できる
Google広告では広告配信の後、その効果(表示回数やクリック率、コンバージョン数など)をすぐにデータで確認できます。施策の改善がしやすく、PDCAを繰り返していくことで高い費用対効果を発揮するようになっていきます。
実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから
Google広告の種類

今回はGoogle広告に数ある広告種類のうち、特に多く利用されている3つの広告について説明します。
検索連動型広告(リスティング広告)
Googleの検索エンジンで、ユーザーが入力した検索キーワードに応じて検索結果画面に表示されるテキスト形式のWeb広告です。検索結果一覧の上部または下部に、「広告」「スポンサー」といった表記とともに表示されます。
特定のキーワードで検索するユーザー、つまり情報や商品を求めている顕在層に向けて広告を表示させられる点に強みがあり、購入意欲の高いユーザーにアプローチすることが可能です。一方で、キーワードにたどり着いていない潜在的ニーズを持つユーザーへの認知度向上はあまり期待できないといえます。
ディスプレイ広告(GDN)
Googleが運営するGmailやYouTube、または提携するWebサイトやアプリ内に設けられたスペースに配信する広告。画像や動画、テキストを組み合わせた広告の配信が可能で、一度にたくさんの情報を伝えられます。
ページにアクセスしたユーザー全員に表示されることから、認知拡大やブランディングを目的とするケースで威力を発揮。幅広い層へのアプローチに適した広告であり、リスティング広告では難しい潜在層にも広告を見てもらえる点が大きなメリットです。
自社Webサイトを訪問したことがある人に再アプローチするリマーケティングも実施できます。
動画広告(YouTube広告)
Googleが提供する動画配信サービス・YouTube上に表示する動画形式の広告です。動画の再生前後や視聴中に配信されるほか、関連動画画面や検索結果画面にも表示されます。
動画広告の良いところは、リスティング広告やディスプレイ広告よりも表現の幅が広く、多くの情報を伝えられる点、そして記憶に残りやすい点です。ただし他の広告クリエイティブに比べ、動画は制作費用がかかることは念頭に置いておきましょう。
Google広告の課金形態は大きく4種類

Google広告の課金形式には大きく分けて4種類が存在し、広告運用の際には配信方法や目的に応じて使い分けていくことになります。
クリック課金型(CPC)
広告の表示回数に関係なく、ユーザーが広告をクリックした回数に応じて広告費用が発生する課金形式です。
インプレッション課金型(CPM)
CPMとは「Cost Per Mille」の略で、広告が1,000回(=Mille)表示されるごとに費用が発生する課金形式です。
コンバージョン課金型(CPA)
ユーザーが広告を通して商品を購入する、メンバー登録をするなど、あらかじめ設定したコンバージョンが達成されるごとに広告費用が発生する課金形式です。
広告視聴単価型(CPV)
動画広告で用いられる課金形式です。
ユーザーが動画を30秒間(30秒未満の動画の場合は終わりまで)視聴する、または広告に対して何らかのアクションを起こすたびに費用が発生します。
Google広告には代理店の認定パートナー制度がある

Google Partnersプログラムと3つのステータス
Google広告では、広告主の代理としてGoogle広告アカウントを管理する広告代理店、または第三者企業向けに『Google Partnersプログラム』を設け、実績に応じたランク付けや情報提供を行っています。
Google Partnersプログラムに参加している代理店は、実績によって3つのステータスに分かれます。
メンバー
Google Partnersプログラムに登録していることを意味します。
Googleパートナー
メンバー企業のうち、Google Partnersプログラムが設定する要件(実績、広告費の利用金額、専門知識を実証する認定資格の取得)を満たした代理店のみが認められます。
Premier Partner
Google Partnersプログラムの中の最上位ステータス。
各国のGoogleパートナーのうち、クライアントの成長率やサービスの多様化などさまざまな要因を複合的に評価し、上位3%にランクインした代理店にのみ与えられる称号です。
もちろん、Google Partnersプログラムに参加していなくてもGoogle広告の運用は可能です。ですが、パートナーやPremier Partnerのステータスを保有する、つまりGoogle広告から優れた代理店であるとパートナー認定を受けているということは、Google広告の高いスキルと専門知識を有していることの証明。
中でもPremier Partner認定店は、国内の全パートナーの上位3%と、運用代理店として非常に優秀な成果を収めている代理店です。Google広告を活用したWebマーケティングを代理店に依頼する際には、Premier Partnerの認定を受けた代理店を選べば、より高い成果、より良いマーケティング戦略が期待できます。
特に自社内でノウハウを持たない企業の方にとっては、代理店を選ぶ上で大きな安心材料となるのではないでしょうか。
アドフープおすすめ! Google広告で高い実績を持つ認定代理店10社
実力のある広告代理店が多数加盟する「アドフープ」から、Google広告でGoogleパートナーおよびPremier Partner認定を取得している企業をご紹介!
株式会社sizebook(サイズブック)

株式会社sizebook(サイズブック)の強み・特徴
顧客との契約継続率は3年連続で95%以上を推移。CPA(顧客獲得単価)だけを追うのではなく、ROAS(広告の費用対効果)とLTV(顧客生涯価値)を重要視した広告運用を行うデジタルマーケティング企業です。
精緻な分析に基づく戦略立案も得意とし、マーケティング上流からROAS・LTV改善まで広い支援が可能。クライアント様の最終目標である「利益拡大」にコミットします。
「株式会社sizebook(サイズブック)」の企業詳細をみる
株式会社Five(ファイブ)

株式会社Five(ファイブ)の強み・特徴
少額から始められる、柔軟なプラン設計とスピーディな対応力が魅力の広告代理店です。
「はじめてWeb広告を始める」「スピード重視で始めたい」「LPやバナー制作もまとめてプロに任せたい」といった企業や新規事業担当者に最適です。
大手広告代理店出身メンバーと制作会社出身メンバーで立ち上げた会社という背景もあり、広告運用からLP・バナー制作までをワンストップで提供しています。
やりとりもスピーディかつ丁寧で、施策の立ち上げから改善提案までスムーズに進められます。
得意業種は店舗集客(エステ・ジム)、エンタメ集客(音楽フェス・Bリーグ・イベント)、BtoB集客(リード獲得・ウェビナー集客)、インバウンド集客(水族館・観光施設)を中心にLP制作や広告運用の実績が多数あります。
ROASやCPAといった指標にもこだわる運用スタイルで、立ち上げ期から本格成長フェーズまで、長く伴走できるパートナーです。
ブルースクレイ・ジャパン株式会社

ブルースクレイ・ジャパン株式会社の強み・特徴
Webマーケティングで全米No.1の実績を持つBruce Clay Inc.の日本支社。インターネット広告やSEOを利用した集客周りの改善を得意とし、Web収益の改善を中心に置いた戦略設計に定評があります。集客からコンバージョンまで一貫したサービスを取り扱っていることで、顧客の幅広い悩みに対応できるのが強み。広告運用、クリエイティブ、SEOコンサルタントなどの部分最適化サービスから、全体最適化をサポートするコンサルティングサービスまで相談可能です。
株式会社free web hope(フリーウェブホープ)

株式会社free web hope(フリーウェブホープ)の強み・特徴
「マーケティング」「データサイエンス」「クリエイティブ」で事業課題を解決し、事業グロースに貢献する会社です。
13年間で1,000件以上の実績を誇るLP制作・LPO、ビジネスゴールから逆算する広告運用、そして具体的な「打ち手」を導き出すデータ分析など、専門知識を駆使し、お客様のCVR向上とROI最大化を徹底的に追求します。
戦略立案から実行までワンストップでの支援はもちろん、実装可能な施策の提案から貴社の内製化まで見据えた「伴走支援」という形で、期待を超える成果を実現いたします。
「株式会社free web hope(フリーウェブホープ)」の企業詳細をみる
リンクシェア・ジャパン株式会社

リンクシェア・ジャパン株式会社の強み・特徴
楽天グループのデジタルマーケティング事業(楽天マーケティングジャパン/リンクシェア・ジャパン)として、国内大手EC・金融系企業との取引実績が豊富。楽天ならではのデータを活用した広告配信の提供が特徴です。特に世界中のオープンデータを分析した「Rakuten SQREEM」は、ソーシャルメディア広告のCVR、CPAを改善する独自手法として注目を集めています。海外AIテクノロジー企業との国内独占販売契約による独自サービスも魅力。アフィリエイト広告、リスティング広告、インフルエンサーマーケティングでは成果報酬型サービスも提供中です。
ソウルドアウト株式会社

ソウルドアウト株式会社の強み・特徴
中小・ベンチャー企業の成長をデジタル×マーケティングで支援。Web広告はもとよりリサーチ業務からLP・バナー制作、SEO施策までトータルに任せられる代理店です。サービスだけでなく、広告実績の詳細データをデイリーで確認できる独自データベースも広告主様から好評。TwitterやFacebook、LINEといったSNS広告の配信では、導入から運用までを専任コンサルタントが完全サポート。またWeb広告の主要メディアから多くの実績を獲得しています。
株式会社D2C R(ディーツーシーアール)

株式会社D2C R(ディーツーシーアール)の強み・特徴
Web広告の運用支援実績は延べ1,300社以上。NTTドコモと電通が共同出資する会社のグループ企業です。ドコモデータを中心に1stPartyDataの活用を強みとし、リスティング・SNS・動画・アフィリエイトといったWeb広告の運用に加え、LPやクリエイティブを自社制作でご提供。「ともに成長をつくる。」というミッションを掲げ、伴走型のマーケティングサービスを展開しています。運用メディアごとに担当者を分けているため、媒体特性を完全に理解した運用を行うことができるほか、オンオフ統合施策のご提案まで一気通貫での支援も期待できます。
「株式会社D2C R(ディーツーシーアール)」の企業詳細をみる
株式会社グローバルマーケティング

株式会社グローバルマーケティングの強み・特徴
Yahoo! JAPAN セールスパートナーをはじめ、各種媒体社からパートナー認定を取得。Web広告運用に特化した広告代理店です。スタッフの資格取得の義務付けや、各業界・媒体に強い専任運用者による担当など、成果に繋げる運用体制が特徴。人材業界、不動産業界、金融業界をメインに、リアル店舗やECの集客、BtoB案件など幅広く実績あり。大手広告代理店と同水準の運用型・純広告媒体を保有しており、配信目的やターゲットに合わせ、最適な媒体での運用を提案してくれます。
株式会社イーエムネットジャパン

株式会社イーエムネットジャパンの強み・特徴
運用型広告に強い代理店として、業界問わず数千社の実績を持つ広告代理店です。
担当者専任制を基本とし、そのスタッフ全員がWeb広告媒体の認定試験の合格者。2021年にソフトバンク(株)のグループ会社となり、Yahoo!やLINEの膨大なデータを活用した分析・運用の取り組みを展開中です。Yahoo!の他、GoogleやX(旧Twitter)など各広告媒体のセールスパートナー認定を取得済み。社内にバナー、LP、動画の制作部隊があり、精度の高い広告クリエイティブで戦略立案から成果最大化に向けたPDCAをシームレスに実現している点も心強い。
株式会社Hew One’s Way(ヒューワンズウェイ)

株式会社Hew One’s Way(ヒューワンズウェイ)の強み・特徴
広告運用、SEO対策、SNS広告、LP・記事LP制作を行う、顧客獲得をサポートする集客支援会社です。
15年以上デジタル広告に携わってきたプロの運用担当者が、即応性の高い伴走型で支援するのが大きな特徴です。担当者には、株式会社じげんのリスティング・SEO責任者として、20名規模のチームを率いて上場までを経験したメンバーも在籍。これまで支援したクライアントへの寄与実績は、合計450億円以上にのぼります。
「株式会社Hew One’s Way(ヒューワンズウェイ)」の企業詳細をみる
アドフープには、ご紹介した以外にもPremier Partnerを取得している広告代理店が多数加盟中。下記のリンクから一覧でご覧いただけます。
広告代理店選びの重要ポイント6つ!

広告運用やWebマーケティングを任せる上では、Premier Partner認定はもちろん、他にも気を付けるべきポイントがあります。
ポイント①同業種・業界の実績が豊富な代理店か
代理店には得意な業種、得意な広告媒体があります。あなたの会社と同じ業界・業種で成功実績のある代理店なら安心ですね。Web広告の知見に加えて業界ならではの事情を加味した上で効果的な提案が期待できます。
ポイント②運用手数料の設定は?
Web系の広告代理店では運用手数料を定率型で設定しているところが多く、相場は20%です。代理店の運営方針やプロジェクト規模によってはパーセンテージが異なったり、初期費用、オプション料金が発生したりするので確認しましょう。
ポイント③最低出稿金額の有無
広告代理店の中には、出稿金額や契約期間に条件を設定している企業があります。
自社の予算、条件に合致するかチェックしましょう。不確定要素がある場合は契約前に相談を。
ポイント④複数の手法を掛け合わせたWeb施策は可能?
広告代理店には、特定の広告運用に特化した代理店もあれば、マーケティング全般への支援を強みにしているところもあります。「特定の施策を任せたい」という限定的な方針でなければ、マーケティング全体の支援を期待できる代理店がおすすめです。
ポイント⑤担当者に業界・業種の知見があるか
①でお伝えした代理店の実績に加え、運用担当者が業界に明るいかどうかも重要。
実際の成果は運用担当者の人柄や働きぶりによって大きく左右されるため、必ず確認したいポイントです。
ポイント⑥担当者とあなたの相性は?
円滑な運用のためには、運用担当者、もしくは窓口役を務める営業担当者との「相性」も重要です。相性は、私たちアドフープが広告主と代理店のマッチングをサポートする際に必ずアドバイスする項目の一つ。可能であれば契約前に面談の機会を設けましょう。
代理店選びは“比較検討”が重要。「アドフープ」でスピード解決!

Web広告運用の代理店を探すときには、候補を複数挙げて比較検討することが大切です。
既にお伝えしたとおり、代理店によって、企業規模や得意分野、料金設定、担当者との相性などが異なるためです。
といっても、自力で複数の企業に問い合わせ、条件にマッチするか確認するのは多大な労力を要しますよね。
そこでご紹介したいのが、私たちイルグルムが提供する「アドフープ」。
Webマーケティング領域に特化したマッチングプラットフォームで、「○○を外注したい」という企業様と、「○○で実績がある」という代理店を引き合わせるためのサービスです。
各業界で豊富な実績を持つ代理店が多数加盟中!
アドフープで叶えられること
- 広告代理店の選定に、手間も時間もかけさせません
- 細かな条件まで指定OK。求める条件を共有するだけ
- 完全無料でスピード解決。アドフープが条件に合う代理店をご紹介
- マッチする代理店が見つかる確率は92%!
アドフープの強みは、手間も費用もゼロで貴社に適した広告代理店が見つかること。
最短即日で候補代理店の中から、実力のある広告代理店をご紹介します。
ご登録前でもチェックできる「広告代理店一覧」
お申込前でも、登録代理店の一覧から今回ご説明した諸条件「制作体制の有無」「得意な業種・業界」「成果報酬の有無」などを事前にチェックできます。
どういった代理店が加盟しているのか、ご興味があれば一度ご覧ください。
会社情報や実績、得意分野などが確認できる代理店一覧はこちら
この記事をシェアする
他の記事をみる
-
LINEの動画広告とは? 基本からメリット・デメリット、配信手順、作成のポイントまで徹底解説
投稿日:2025.08.25
-
LINEトークリスト広告とは? サイズやメリデメ・配信手順・Talk Head Viewまで徹底解説
投稿日:2025.08.04
-
LINE広告のターゲティング完全ガイド|4種類の手法の特徴や注意点・活用ケースまで徹底解説
投稿日:2025.08.04
-
Web広告費用がマルッとわかる! 運用型広告の種類・費用目安まとめ+おすすめ代理店ご紹介
更新日:2025.07.29
-
LINE広告のバナーサイズ一覧|効果を高める作成時のポイントも解説!【2025年最新版】
投稿日:2025.07.28
-
LinkedIn(リンクトイン)広告運用[おすすめ代理店11社]ご紹介。特徴や始め方、代理店選びのポイントも!
更新日:2025.07.25
-
Google(グーグル)広告の費用相場を種類別に解説。おすすめ代理店も成功事例付きでご紹介
更新日:2025.07.25
-
教育業界を勝ち抜くWebマーケティングとは。おすすめ広告代理店[10社]をご紹介!
更新日:2025.07.25
-
リスティング広告とSEOの違い、使い分けをわかりやすく解説。おすすめ外注先企業も
更新日:2025.07.25
-
YouTube広告、種類別の費用相場がわかる。動画広告のおすすめ代理店・制作会社もご紹介
更新日:2025.07.25
-
YouTubeショート動画とは。特徴や企業のメリット、集客に繋げる制作のコツを解説。おすすめ代理店も!
更新日:2025.07.25
-
アパレル業界で効果的なWebマーケティングを実施するための基礎知識&おすすめの広告代理店6社(成功事例付き)
更新日:2025.07.24
ご利用は完全無料
受付時間平日10:00-18:00(土日祝除く)