更新日 投稿日

無料相談

Yahoo!ショッピングの集客強化に。活用すべき広告メニューとおすすめの認定パートナー代理店

この記事をシェアする

テレワーク、オンラインプラットフォームの充実にともない、ネットショッピングを日常的に利用する人を多く目にするようになりました。そんな中、国内の大手ECモール「Yahoo!ショッピング」に出店し、集客をしていきたいと考えている企業の方にオススメなのがYahoo!ショッピングの広告メニューです。
Yahoo!ショッピングでストアを開設すると、Webマーケティングに活用できる広告関連のメニューがあることをご存じでしょうか。
今回は、そんなYahoo!ショッピング出店者が利用できる広告関連メニューについて解説します。後半では、Yahoo!JAPANセールスパートナーの称号を持つおすすめ代理店もご紹介!

実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから

目次

Yahoo!ショッピングに企業が出店するメリット

Yahoo!ショッピングは、オンライン上のショッピングモール

LINEヤフーが運営する巨大なモール型ECサイト(ECモール)です。オンラインショッピング市場において、Amazonや楽天市場と並んで大きな存在感を放つECモールであり、多くのユーザーが利用しています。

出店料金が無料。最小限のコストでECを始められる!

出店を考える企業にとってのYahoo!ショッピングの大きな魅力は、低コストで出店できることです。Yahoo!ショッピングでは登録などの初期費用をはじめ、毎月の固定費や売上ロイヤリティが基本無料。
誰もが知る大企業から、自力でネットショップを開設する費用がない小規模店舗、繁忙期が限られるメーカーなど、大小さまざまな企業が出店しています。

LINE、Yahoo、PayPayユーザーを包括したリーチ力が魅力

Yahoo!ショッピングの大きな強みの一つに、巨大な顧客基盤があります。
国内で広く利用されているYahoo! JAPANの各種サービスに加え、ソフトバンクやLINEからの流入を狙えるほか、LINEヤフーのサブスクリプションサービス「LYPプレミアム」の会員、PayPay、PayPayカードなどのユーザーを抱えている点は他にはない魅力です。

集客アップのために活用できる広告メニューが豊富

Yahoo!ショッピングでは、出店企業が活用できるWeb広告メニューがあることも出店の大きなメリット。内容は次の章で詳しく解説しますが、Yahoo!ショッピング内外それぞれに掲載できる幅広いメニューがあり、集客に一役買ってくれます。

実力のある広告代理店を「アドフープ」が完全無料でご紹介します!
⇒お問い合わせ、ご相談はこちらから

Yahoo!ショッピングで効果的な広告種類

Yahoo!ショッピングにストアを持つ企業が活用できる広告メニューには、大きく分けてYahoo!ショッピング内に掲載するものと、サイトを越えて表示できるものがあります。
それぞれについて解説します。

Yahoo!ショッピング内に掲載できる広告

バナー・テキスト広告

バナー・テキスト広告は、ディスプレイ広告とも呼ばれる広告メニュー。
Yahoo!ショッピングのトップページや総合ランキング、検索結果ページなどの目立つ位置に設けられた広告枠へ掲載されます。
バナー・テキスト広告には「通常広告」と「促進広告」の2つのタイプがあります。
通常広告は、季節に関係なく活用され、総合トップページや各カテゴリーのトップページに広告枠が用意されています。通年で商品やショップの認知度を高めるのに向いています。
それに対して促進広告は、「お中元」「クリスマス」「おせち」といったシーズンイベントに関連する特集ページに広告枠が多く用意される傾向にあります。季節性の高い、または季節限定の商品を出品する際に向いています。

アイテムマッチ広告(ストアマッチ広告)

1クリック25円から入札できるクリック課金型広告です。検索結果やカテゴリーページ、商品詳細ページにアイテムマッチ専用枠が設けられており、落札すると商品を大きくアピールすることが可能。
あらかじめ月の広告予算を入金しておき、入金額に到達した時点で広告掲載がストップする仕組みなので、使いすぎを防ぎながら運用しやすい広告メニューです。

PRオプション

Yahoo!ショッピング内の広告スコアを上げるために設定できるオプションメニューです。
Yahoo!ショッピング内では、広告掲載にあたって、その広告の入札額やサイト内SEO、商品ページの見やすさなどさまざまな要素をスコア化し、高いスコアを持つ商品が上位表示される仕組みになっています。
PRオプションで料率を設定すると広告スコアが上がり、検索結果やカテゴリーリストに表示されやすくなって、多くのユーザーを誘導できる可能性が高まります。

Yahoo!ショッピング「以外」に掲載できる広告

ソリューションパッケージ広告

Yahoo! JapanのトップページやGoogleの検索結果ページなど、Yahoo!ショッピング以外のサイトの広告枠に配信できる広告形態です。
Yahoo!ショッピングで購入経験がないユーザーに対してもアプローチできるのが大きな魅力。加えて、過去にYahoo!ショッピングで自社商品を閲覧したユーザーに対し、リターゲティング広告を出すことも可能です。
ただし注意点として、たとえばGoogleに広告を配信する場合は、別途Googleの審査に通る必要があります。

検索連動型ショッピング広告(SSA)

スマートフォンを使ってYahoo!検索で商品情報を検索した際、検索結果とともに表示される「コマース検索モジュール」というエリアの最上部にECサイトの商品を掲載できる広告です。英語の「Shopping Search Ads」から「SSA」と省略して呼ばれることも。
ユーザーの目に入りやすい位置に広告を掲載することで、商品を強く訴求できる点がメリット。課金形態はクリック課金型です。SSAの利用には、次に解説する「商品情報掲載」の利用が必須となります。

Yahoo! JAPAN商品情報掲載

前述したSSAと並んで、コマース検索モジュールの2段目以降に商品情報を表示できる機能です。
SSAとの違いは、商品情報掲載はパソコンでもスマートフォンでも表示されること。そして課金形態が、商品情報掲載を経由して購入が行われた場合にのみ料金が発生する成果報酬型であることです。

Yahoo!ショッピング広告の自社運用は難しい? 不安なら外注することも検討を

ここまで見てきたように、Yahoo!ショッピングに関連して活用できる広告メニューはさまざまあります。人的リソースがあるなら自社運用(インハウス)も可能ですが、知識やスキルに不安があるなら外注を検討する必要があるでしょう。
自社運用と広告代理店などパートナー企業への外注、どちらにもメリット・デメリットがありますので、確認しておきましょう。

インハウス運用する場合のメリットと留意点

〈メリット〉

  • 運用代行の手数料がかからない
  • 運用ノウハウを社内に蓄積できる
  • PDCAを回す速度が速い
  • 商材を深く理解した自社担当者が発信できる

〈留意点〉

  • 業務が属人化しやすい
  • 自社リソースを恒常的に確保しなくてはならない
  • プロに依頼するよりもパフォーマンスが落ちることがある
  • 媒体の最新情報を常に把握しておく必要がある

広告代理店に外注する場合のメリットと留意点

〈メリット〉

  • 広告運用の知識がなくても始められる
  • 勝ちパターンを知るプロのスキルで高い成果が狙える
  • 自社スタッフの作業負担を抑え、コアな業務に専念できる
  • 他のWeb広告と掛け合わせた横断的な施策が期待できる
  • 業界・媒体の最新情報を共有してもらえる

〈留意点〉

  • 運用代行の手数料が必要
  • 社内にノウハウが蓄積しにくい
  • 相性の良い代理店を選ばないと、意思疎通がうまくいかない場合も

自社にノウハウがない、自社運用で満足できないなら「外注」の検討を

インハウスは、自社内で運用体制さえしっかり構築できれば、コストを抑えながら運用ができるので大きなメリットを享受できます。ただ、すぐに人材を育成・確保することが困難な場合やノウハウがない、すでにインハウス運用しているが成果がいまいち……といった場合は、広告代理店が持つプロのスキルに頼るのがおすすめ。
広告出稿にまつわる繁雑な作業を任せられるうえ、費用対効果の高い成果が期待できます。

広告代理店選びで重要視すべき7つポイント

代理店を選ぶポイント①Yahoo!認定代理店(セールスパートナー)か

LINEヤフー社では、Yahoo!広告を総合的に活用し、優秀な実績を有する代理店に対して「セールスパートナー」の認定を行っています。セールスパートナー 「★(星)」制度では、一定の売上基準を満たした代理店に★(星)を付与しており、最大「7つ星」まで。
この認定はYahoo!広告運用代行における代理店の実力の目安になるだけではありません。認定パートナーはLINEヤフー社による限定情報の提供も受けているため、より新しく、市場動向にマッチした提案が期待できます。

代理店を選ぶポイント②同業種・業界の実績が豊富な代理店か

代理店には得意な業種、得意な広告媒体があります。あなたの会社と同じ業界・業種で成功実績のある代理店なら安心ですね。Web広告の知見に加えて業界ならではの事情を加味した上で効果的な提案が期待できます。

代理店を選ぶポイント③運用手数料、オプションメニューなど料金設定

Web系の広告代理店では運用手数料を定率型で設定しているところが多く、相場は20%です。代理店の運営方針やプロジェクト規模によってはパーセンテージが異なったり、初期費用、オプション料金が発生したりするので確認しましょう。

代理店を選ぶポイント④最低出稿金額の有無

広告代理店の中には、出稿金額や契約期間に条件を設定している企業があります。自社の予算、条件に合致するかチェックしましょう。不確定要素がある場合は契約前に相談を。

代理店を選ぶポイント⑤横断的なWeb施策は可能か

広告代理店には、特定の広告運用に特化した代理店もあれば、複数の広告手法を掛け合わせた集客施策が得意なところや、マーケティング全般への支援を強みにしているところもあります。「特定の施策を任せたい」という限定的な方針でなければ、横断的なWeb施策の提案・実行が期待できる代理店をおすすめします。

代理店を選ぶポイント⑥代理店や担当者に業界・業種の知見があるか

代理店や各担当者には得意な業種、得意な広告媒体があります。
実際の成果は運用担当者の人柄や働きぶりによって大きく左右されるため、特に運用担当者が業界・業種に明るいかどうかという点はチェックしましょう。過去の実績が確認できればなお良しです。

代理店を選ぶポイント⑦担当者とスムーズなコミュニケーション取れるか

円滑な運用のためには、運用担当者、もしくは窓口役を務める営業担当者との「相性」も重要です。相性は、私たちアドフープが広告主と代理店のマッチングをサポートする際に必ずアドバイスする項目の1つ。可能であれば契約前に面談の機会を設けましょう。

アドフープおすすめ。Yahoo!ショッピング広告に強い認定パートナーの広告代理店

私たちイルグルムが提供するWebマーケティング領域に特化したマッチングプラットフォーム「アドフープ」に加盟する広告代理店から、Yahoo!ショッピング広告の活用施策に強いおすすめ代理店をご紹介。
すべて、LINEヤフー社が“Yahoo!広告の運用で優秀な実績を有する代理店”に対して認定する「セールスパートナー」の称号を取得している代理店です。

株式会社Five(ファイブ)

株式会社Five(ファイブ)

株式会社Five(ファイブ)の強み・特徴

少額から始められる、柔軟なプラン設計とスピーディな対応力が魅力の広告代理店です。
「はじめてWeb広告を始める」「スピード重視で始めたい」「LPやバナー制作もまとめてプロに任せたい」といった企業や新規事業担当者に最適です。

大手広告代理店出身メンバーと制作会社出身メンバーで立ち上げた会社という背景もあり、広告運用からLP・バナー制作までをワンストップで提供しています。
やりとりもスピーディかつ丁寧で、施策の立ち上げから改善提案までスムーズに進められます。

得意業種は店舗集客(エステ・ジム)、エンタメ集客(音楽フェス・Bリーグ・イベント)、BtoB集客(リード獲得・ウェビナー集客)、インバウンド集客(水族館・観光施設)を中心にLP制作や広告運用の実績が多数あります。

ROASやCPAといった指標にもこだわる運用スタイルで、立ち上げ期から本格成長フェーズまで、長く伴走できるパートナーです。

「株式会社Five(ファイブ)」の企業詳細をみる

株式会社sizebook(サイズブック)

株式会社sizebook

株式会社sizebook(サイズブック)の強み・特徴

顧客との契約継続率は3年連続で95%以上を推移。CPA(顧客獲得単価)だけを追うのではなく、ROAS(広告の費用対効果)とLTV(顧客生涯価値)を重要視した広告運用を行うデジタルマーケティング企業です。
精緻な分析に基づく戦略立案も得意とし、マーケティング上流からROAS・LTV改善まで広い支援が可能。クライアント様の最終目標である「利益拡大」にコミットします。

「株式会社sizebook(サイズブック)」の企業詳細をみる

ブルースクレイ・ジャパン株式会社

ブルースクレイ・ジャパン株式会社

ブルースクレイ・ジャパン株式会社の強み・特徴

Webマーケティングで全米No.1の実績を持つBruce Clay Inc.の日本支社。インターネット広告やSEOを利用した集客周りの改善を得意とし、Web収益の改善を中心に置いた戦略設計に定評があります。集客からコンバージョンまで一貫したサービスを取り扱っていることで、顧客の幅広い悩みに対応できるのが強み。広告運用、クリエイティブ、SEOコンサルタントなどの部分最適化サービスから、全体最適化をサポートするコンサルティングサービスまで相談可能です。

「ブルースクレイ・ジャパン株式会社」の企業詳細をみる

リンクシェア・ジャパン株式会社

リンクシェア・ジャパン株式会社

リンクシェア・ジャパン株式会社の強み・特徴

楽天グループのデジタルマーケティング事業(楽天マーケティングジャパン/リンクシェア・ジャパン)として、国内大手EC・金融系企業との取引実績が豊富。楽天ならではのデータを活用した広告配信の提供が特徴です。特に世界中のオープンデータを分析した「Rakuten SQREEM」は、ソーシャルメディア広告のCVR、CPAを改善する独自手法として注目を集めています。海外AIテクノロジー企業との国内独占販売契約による独自サービスも魅力。アフィリエイト広告、リスティング広告、インフルエンサーマーケティングでは成果報酬型サービスも提供中です。

「リンクシェア・ジャパン株式会社」の企業詳細をみる

ソウルドアウト株式会社

ソウルドアウト株式会社

ソウルドアウト株式会社の強み・特徴

日本全国の中小・地方・ベンチャー企業の成長をデジタル×マーケティングで支援。博報堂DYホールディングス傘下の代理店です。Yahoo!セールスパートナープログラムでは「4つ星」をしており、他にGoogle、LINEなどWeb広告の主要メディアから多くの実績を獲得。Web広告にデジタル×マスの統合プランニング、リサーチ業務、LP・バナー制作、SEO施策までトータルに任せられます。サービスだけでなく、広告実績の詳細データをデイリーで確認できる独自データベースも広告主様から好評です。

「ソウルドアウト株式会社」の企業詳細をみる

まだまだ他にも! Yahoo広告に代表される広告運用に強い広告代理店

今回ご紹介した以外にも、アドフープには豊富な実績を持つデジタルマーケティング支援企業が多数加盟中。下記のリンクから一覧でご覧いただけます。

失敗しない代理店選びなら「アドフープ」にお任せください!

広告主様は完全無料。ビジネスマッチングサービス「アドフープ」

今回ご紹介したYahoo!ショッピング関連の広告運用に限らず、Webマーケティング施策を外注する際に重要なのは、なんといってもパートナー選びです。
そのパートナー選びを成功させる重要ポイントについてご存じでしょうか?

〈パートナー選びの重要ポイント〉

  • 提示する課題、要望が適切に整理されていること
  • 複数の提案を受け、比較検討して選ぶこと
  • 担当者の実績情報や第三者の評価を参考にすること

この3つをしっかり押さえることで、あなたの会社にとって相性の良いベストパートナーが見つかります。
ただ、自力で複数の企業に問い合わせ、条件にマッチするか確認するのは多大な労力を要しますよね。そこでご紹介したいのが、私たちイルグルムが提供する「アドフープ」です。

担当コンシェルジュがパートナー探しを徹底サポート!

パートナー探しに時間も労力もかけられない。そんな企業様もご安心ください。アドフープはWebマーケティング領域に特化したマッチングプラットフォーム。パートナー選びの重要ポイント3つを標準機能でご提供しており、これまで幅広いご予算/業種に対応したマッチングを実現してきました。
要望や条件を登録するだけで、貴社にベストなパートナーと「無料で」マッチングできます。
ご登録から契約までコンシェルジュがお手伝いし、広告代理店の選定に手間も時間もかけさせません。

ご登録前でもチェックできる「広告代理店一覧」

登録しなくてもご覧いただける加盟代理店の一覧では、各社の会社情報や成功事例、広告媒体からの認定・表彰実績を掲載。
気になる代理店があれば、お気軽に弊社までお問い合わせください。

会社情報実績、得意分野などが確認できる代理店一覧はこちら

この記事をシェアする

他の記事をみる

ご利用は完全無料

アドフープが実力のあるマーケティング
パートナーをご紹介します

まずはコンシェルジュに相談

050-1807-5811

受付時間平日10:00-18:00(土日祝除く)

050-1807-5811平日10:00-18:00(土日祝除く)

× レビュー投稿促進バナー